「むかえる家」 屋内外の仕上げ打合せ。

2014年08月14日

 
新築住宅「むかえる家」は、
屋内外の仕上げ工事に向けた、各所方針の打合せでした。

概ねの方針は、関係者間で共有していると思うのですが、
やはり具体的製作や、待ったなしの工程となると、
机上の理屈だけでなく、
現場で、実質的な意見交換が必要です。

◆外観確認で佇むスタイル田代さん。←バイクで登場^^。
20140813_4

屋内では、
既に出来つつある、建具や造作家具扉の、塗装色に関する
住まい全体の方針や、今後製作する造作の調整など。

屋外では、
モルタル下地に対する、外壁吹付け塗装の仕様確認と、
一部木板張りとなる部分の詳細確認。また、足場解体後
の外構工事に関する、大まかな仕様や構成の確認など。

◆図面と現場を見比べながら、意見交換。
20140813_2

◆サンプルを現場に直接あてて、意見交換。
20140813_1

打合せをしている時間帯。
屋内壁・天井のクロス張りが、同時進行中でした。
下地プラスターボードのジョイント部や、
ビス頭のパテ処理中でしたが、
棚や手摺といった造作打合せの話し声を
横で聞きながら、手を止めず作業。
クロス張り工事と関係がありそうな部分を、逃さず聞いて
いて声を掛けて頂きました。
そういう事が、とてもありがたいですね。

◆クロス張り作業中の鈴木さん。→娘さん結婚おめでとう^^。
20140813_3

「図書館のある家」 が着工しました。

2014年08月9日

20140809_1

新築住宅「図書館のある家」が着工しました。
施主、施工、設計の3者で現地集合。
地縄張り(敷地にヒモで建物の位置出し)を確認しました。

敷地内の既存樹木について意見交換。
施主ご夫妻と相談し、
実のなるイチジクと、季節感の感じられるモミジを
残して活かすことにしました。
グランドレベルの施工上の基準なども
皆で検討出来ました。

その後、水周り設備を扱うショールームに移動。

本件の水周り設備は、基本性能と経済性などから、
既成のユニット商品を使う考えのため、
概ね選定しているシステムキッチン、ユニットバス、
ユニット洗面台、トイレ便器について、
施主と共に、実物を目で見て触れて確認しました。

扉やカウンターの色を決めたりするなど
細かな仕様も、じっくり確認出来たので良かったです。
皆さま、終日ご協力ありがとうございました。
お疲れさまでした。

20140809_2

「つなぐ庭の家」 外部足場解体前の検査。

2014年08月4日

20140804_1

新築住宅「つなぐ庭の家」は、
外部仕上げ工事が概ね完了。足場を解体する前に、
手が届かなくなってしまう部分について、
関係者による検査を行いました。

本件現場監督の、石谷さん呼びかけで現場に集合。
中山建設中山さん・石谷さん、設計古川、
3者それぞれの視点で、
各所不備がないかチェックしていく方法です。

例えば、屋根の一番高い部分、
唐草(屋根先端部)ガルバリウム鋼板曲げ加工と、
外壁上端部の取り合い施工状況。
サイディング(外壁仕上げパネル)のジョイント部や、
異種素材間のコーキングなど、重点的に検査です。

やむを得ず付いた各汚れや、微細な傷など、
中山さんと石谷さんが、その場で処理しながら検査を進め、
問題がないことを、しっかり確認出来ました。

ありがとうございました。

20140804_3

「むかえる家」 外壁仕上げ工事の前に。

2014年08月3日

20140803_1

新築住宅「むかえる家」は、
外壁仕上げ工事を前に、壁面全体のモルタル左官工事が終了。

特に窓まわりや換気口、外部照明や外部コンセントの配線など、
左官工事とからむ要素との際を中心に確認しました。

少々の雨でも安心。
深い軒下に計画した、オリジナル製作の長い物干しバー。
スタイル田代氏が、金属工事会社とのやり取りを重ねることで、
しっかりおさまりました。
特にこのベランダまわりでは、外壁左官の上下・左右、
出隅・入り隅などがからみ、関係する前後の工事工程も、
見た目以上に複雑です。
各部丁寧な手仕事を感じ、安心しました。
ありがとうございます。

20140803_2

ものづくりにおける、良いタイミングの手際良い養生は、
最終的な仕上がりに、実は大変影響します。
施工済みの左官仕上げが傷まないよう、
上手にサポートして頂いている状況も確認できました。
嬉しいですね。

屋内造作も、随時滞りなく進行しています。

20140803_3

「むかえる家」 屋内外の下地工事。

2014年07月14日

新築住宅「むかえる家」は、
屋内外の仕上げ素材を施工する前の、大事な
下地工事が進行中でした。

20140714_5

20140714_4

屋外では、外壁の下地。

木摺(きずり)の上に、防水性が高い、
黒色のアスファルトフェルトシートを施工。
仕上げ15mmのモルタル左官仕上げが
しっかり定着し、かつ割れ防止となるよう、
波型ステンレスラス網を、壁面全体へ留め付けます。

20140714_6

屋内では、内壁の下地。

柱梁間の隙間を断熱材で満たし、内壁仕上げ下地となる
壁12.5mm、天井9.5mmの石膏ボードを、
随時貼り込んでいる段階。
構造材を意匠に活かした露出梁も、
既に印象的な風情です。

石膏ボード下地にからむ階段部分。
階段の踏み板を両側でしっかり支える板(ささら桁)
が既に溝加工され、搬入されていました。

内外とも、仕上げ工程に影響を与える各種下地工事。
手を留めない段取り、ありがとうございます。

20140714_3

「図書館のある家」工事契約に立会いました。

2014年07月13日

20140106_2
◆「図書館のある家」イメージ模型

 

実施設計が終了した「図書館のある家」。
今回は、同じ図面で、施工会社様3社に見積りを
ご提出頂き、比較検討等により精査。(相見積り)

本日は、決定しました地元長野市の飯島建設株式会社様と
施主ご夫妻との工事契約に、設計者として立ち会いました。
場所は、東京にお住まいの施主ご自宅。
ご契約内容や保険加入の件、ご入金の日程など、
皆で、一つ一つ丁寧に確認出来ました。

__

本件は、
2012年9月開催「建築家31会の住宅模型展(第6回)
にお越し頂きましたお客様の、プロジェクトです。

書籍をたくさんお持ちのご夫妻でした。
本が楽しめる、眺めの良いセカンドハウス。
将来の移住を視野にいれたつくり。
ご夫妻とともに検討を重ね、今日にいたります。

いよいよ着工です!

 

◆建築家31会の住宅模型展(第6回)~懐かしい。笑
20120930

「つなぐ庭の家」 3者で現場打合せ。

2014年07月6日

20140706_1

新築住宅「つなぐ庭の家」。

中山建設:中山さんの声掛けで、お客様、施工、設計の
3者が現場に集合。

屋内の棚やカウンターなどのオリジナル造り付け家具や、
各室出入口建具などの打合せが主でした。

一部張り終えた、ナラ無垢板フローリングに素足で歩くなど、
皆で風合いも確認できて良かったです。
お疲れさまでした。

20140706_2

「むかえる家」 外壁木摺(きずり)工事。

2014年07月2日

20140630_1

新築住宅「むかえる家」は、外壁の下地工事中。

外壁仕上げとなる、モルタル左官仕上げの下地として
1センチほどの隙間をあけながら、木板を設置する工事です。

躯体(柱梁)内の湿気を外に逃がしつつ、外からの水進入を
防ぐ、木造住宅には欠かせない透湿防水シートの外側に、
通気層を設けながら浮かせて留め付けていることがポイント。 

現場大工さんの間で「あらし」と呼ばれているこの
工事を「木摺(きずり)工事」といいます。

木摺工事の終わった現在の佇まい。
実は、中々爽やかで美しい。
足場シートに隠れ、お見せすることが出来ず残念です。笑
仕上げ工事に先行して、軽やかな白い玄関庇
取り付けられました。

20140630_2

「むかえる家」 内装工事と玄関まわり。

2014年06月25日

20140623_1

新築住宅「むかえる家」。
内装工事が進行中。各部の状況等を確認しました。

2階の床仕上げ、ブナフローリング厚さ12mm。
スタイル雄二くんが施工中です。
声を掛けると、手を動かしながら、貼る方向や
素材の表情に関する考えを、話してくれました。

大工さんの生の声を聞くことが、楽しいし、
常に勉強になります。

20140623_2

床・壁・天井の下地断熱材の中で、
ひときわ目立つ黄色は、吸音材。
トイレと居室の間に施工され、トイレの音を
軽減する効果を期待してます。

20140623_3

家の顔となります、荒々しい素材感の玄関扉
を施工中でした。
共同設計+施工:スタイル田代氏による
オリジナル製作です。

20140623_4

自然光を導く、固定のガラス開口部もあるため
木枠の下端に、スチールの固定フレームを設置。
コンクリート土間躯体に、ガッチリ溶接で
止め付ける作業中でした。

玄関扉と合わせ、外側ホワイト色のアルミ製庇も
田代氏オリジナル。無事現場に搬入されました。
とにかく軽い!!
建築全体のテーマと密にリンクしながら、
各部丁寧なおさまりに、挑戦して頂いてます。

20140623_5

「つなぐ庭の家」 電気工事など打合せ。

2014年06月17日

20140617_2

新築住宅「つなぐ庭の家」。
電気工事着手前にお声かけ頂き、
スイッチ、コンセント、照明器具の詳細配置調整など、
他工事とのからみを含めた、
総合的な打合せに立ち会いました。

本件の2階は、傾斜する屋根の形状を
いかした高い天井の屋内空間。
広いバルコニーを囲む、L字型ワンルームです。

リビングダイニングとなる場所で打合せをしていると、
採光の様子で太陽の動きを感じ、既に
完成後の雰囲気を感じます。

ある時点から、
電気工事担当の吉田さんが、メジャーで位置出し。
同社の水野さんが、ビスで器具の仮止めをして
検討を進めるリズムで進行。

滞りなく打合せが出来ました。
ありがとうございました。

20140617_1