ネモフィラの花畑が広がるブルーの丘@国営ひたち海浜公園

2019年05月2日

 

連休で長男が行ってみようと言い出し、

家族満場一致で向かいました。

ネモフィラの花畑が広がるブルーの丘。

風景の美しさとともに、

来訪者みな楽しそうに話したり

写真を撮ったりしている佇まいに癒され

幸せな気持ちになります。
 

花の魅力もありつつ、移動中サービスエリアで買って、

車中で食べたクロワッサンワッフルは、

家族みな大絶賛でした^^
 

@国営ひたち海浜公園

 

環境・庭づくり体験学習『杜Cafeワークショップ(第1回)』開催レポート

2019年04月15日

 

環境・庭づくり体験学習
『杜Cafeワークショップ(第1回)』開催レポート
@クラフトマンの家

 

横浜市旭区下川井町の中山建設ショーホーム「クラフトマンの家」で、環境・庭づくり体験学習のイベント『杜Cafeワークショップ(第1回)』が行われました。ガーデンデザインを学ぶ2名の元気な学生さんに遠方から予約参加頂き、予定した全ての企画を開催。関係者皆とても実りある一日となりました。

午前の部では、屋内で関係者座談会によるミニセミナー。「クラフトマンの家」外構デザインの背景や目指すところを皆で確認しました。庭づくりが人と人をつなぎ、コミュニティーの輪をひろげるコンセプト。わたくし古川からは、施設としての建築本体と外構との関係などを、工事の記録写真やコンセプトスケッチ、設計時に製作した模型等を使って解説させて頂きました。対象となる実際の庭づくりに向き合う前に、テーマやストーリーを共有出来ると、庭づくり作業の一つ一つが理解しやすくなります。

ランチタイムは、併設のカフェ「杜Cafe.B」。目前の農園でとれた有機野菜の入った美味しいランチメニューでゆっくり食事休憩。実は、皆で食事を頂きながら話すざっくばらんなやり取りが、最もリラックスした意見交換になりました。植物や食材、生き物や園芸への思い、ライフスタイル等々について、たくさん話せました。

いよいよ午後の部では、実際の庭づくり体験です。「クラフトマンの家」前庭部分で、現在ほぼ土だけの場所に入り、園芸デザインの専門家である吉田龍さんと一緒に、土を動かしたり、草刈りをしたり、実践的な環境づくり・庭づくりを行いました。今回は外構工事のプロフェッショナルとして吉田さんが信頼する、嘉成陵(かなりりょう)さんに技術サポート頂き、明瞭で安全な作業進行となりました。ありがとうございました。ワークショップで手入れされた庭・外構が、そのまま「クラフトマンの家」ランドスケープ(風景、風情)となり、関わった皆さまがいつでも遊びに来ることの出来る場所になって参ります。

何しろ楽しかった!
これは間違いなく第2回、3回の開催、ありますね。笑

 




午前の部:屋内で関係者座談会によるミニセミナー&ランチ。

 







午後の部:吉田龍さんと一緒に、環境づくり・庭づくり体験。

 

東京大学総合研究博物館/アーキテクトニカ

2018年04月29日

丸ノ内線 茗荷谷駅から徒歩10分ぐらいでしょうか。
縁あって近くを通り、偶然見つけて誘われるように入館した
東京大学総合研究博物館/アーキテクトニカ。

今までこのような場所があったことを知りませんでした。
建築を学んだ学生時代に出会った、
難解で強烈な名建築の模型が、良い意味で飾り気なく
同スケールで比較出来る展示。

メリニコフ自邸、ストンボロー邸、ヴィラロトンダ等々、
ワクワク感と共にとても元気をもらいました。


館内への素敵なアプローチ


メリニコフ自邸、ストンボロー邸


ヴィラロトンダ


最小限住宅、スカイハウス


一人で思わずうなってしまった、原邸
ちょっと感動です♪
「住居に都市を埋蔵する」まさに^^


嫌いだという人を聞いたことが無い、落水荘。
他の多くの模型は、概ね建築本体のみで表現している
のですが、落水荘は周りの地形を表現する必要があって、
やはりランドスケープ※と一体なんだな~と、
あらためて感じることが出来ました。

※ランドスケープ:景観を構成する諸要素のこと。
地形、環境、歴史などの要素からなる空間、風景、都市
そのものを示すこともあります。

敷地ブレインストーミング @家づくり外構計画

2017年03月28日

IMG_1830
 

敷地ブレインストーミング @家づくり外構計画

ブレインスト―ミングとは、複数名で同時にアイディアを
出し合い、意見の連鎖や相互作用を促すことで、
新たな工夫や発想を誘発する機会を設けることいいます。

名付けて、敷地ブレインストーミング!
私たち古川都市建築計画一級建築士事務所では、
どのプロジェクトでも、クライアントや設計・建設関係者
など、状況に合わせて現地集合。計画中の敷地や現地環境
に身を置き、細かな決めごとなく自由、ざっくばらんに
意見を出し合う機会を、必ず設けています。
図面や資料だけでなく、直接身体で感じる生の情報が、
とても大切だと考えているからです。

基礎コンクリート工事が終了した「クラフトマンの家
では、設計当初からこれまで4回行ってきた、
敷地ブレンスト―ミングを、庭・駐車スペースなど
主に外構計画をテーマに3者で行いました。
建物本体の施主・施工 中山建設 中山さん
植栽・外構計画の担当 草のよしだや 吉田さん
建築本体設計の担当 古川都市建築計画 古川

明確な目的をもった現場監理とは別に、全く自由に
気が付いたことを意見交換する場です。
土を踏む感触、身体で感じる傾斜や、風景の見え方など
互いに様々な気付きがあり、話がつきません。
現地で自生するツクシを発見して、自然で懐かしい
感じがあるといいね、という意見から
訪れる人が草花を植えたくなる、作物を育てたくなる、
参加したくなるような庭にしたい、というアイディア
も出ました。

わたくし古川が描いた、外構イメージスケッチを皆で
持ち歩き、スケッチと現地を見比べながら
意見やアイディアを出し合い、新たな計画のきっかけ
とする機会とした敷地ブレンストーミング。
植栽・外構計画の担当 吉田さんによる
さらに進化した、外構計画提案となると思います。

IMG_1827
IMG_0957
IMG_1834
◆古川が描いた、外構イメージスケッチを皆で持ち歩き
 スケッチで描かれた場所に佇みながら感じる感覚や
 アイディアを出し合う、敷地ブレンスト―ミングと
 なりました。
 

※合わせてご覧下さい。
基礎工事と残土&ランドスケープ

 

イブの三日月@JR根岸駅

2014年12月24日

20141224_1

クリスマスイブの夕暮れ。
自宅から見えた、駅の風景です。

当然イルミネーションもない素っ気ない場所なのですが、
空に浮かぶ三日月が綺麗だったので。。パシャリ。

たまたまポケットにあったスマホの気軽さか。。
クリスマス気分のウキウキか。。
いつもの風景が、ちょっと素敵に見えた時間でした。

見慣れた街並みには、
もっとそんな場所や時間があるのかも?
面白いですね。笑