ショールームで照明器具の方針を決める

2020年09月26日

 

ショールームで照明器具の方針を決める

 

横浜市戸塚区の新築住宅計画「2つのテラスをもつ家」工事契約に合わせた調整の一つが照明器具の選定です。「パナソニック リビング ショウルーム横浜」に事前予約をして施主・施工・設計の3者で集合。ショールームの担当スタッフの方にアドバイスを頂きながら、照明器具の方針を決めることができました。

設計時、ご家族と相談しながら住まい全体の照明器具や、設置場所、スイッチの位置などを決めていますが、光量として必要かつ充分な照明の数量や、器具によって感じる空間の色味や演出性など違いを想定するには限界があります。器具そのものも常に新しく良い商品がでてきますので、机上で考えるだけでなくショールームで実物を体験しながら選定出来ると安心です。

多くのお客様と接し、様々な空間のケースに向き合っているショールーム・スタッフの方のアドバイスは、とても参考になります。古川が設計時に描いた照明・スイッチ・コンセント配置図面や空間のイメージパースを皆で確認しつつ、ショールームをめぐりながら一つ一つ意見交換。ダウンライト(天井に埋め込み本体が目立たない照明器具)は、数を増やしたり、精査して減らしたり、より適切な位置へ調整したりすることが出来ました。ペンダントライト(天井から下がる照明器具)は、実物を見ることで候補だった仕様を絞りむことが出来ました。とても良い機会になったと思います。

 


古川作成の図面や空間イメージパースをショールームに持参。皆で目指すところを共有しながら意見交換できました。

 

屋内仕上げのサンプルを現場で比較検討。@縁側サンルームの家

2019年07月17日

 

屋内仕上げのサンプルを現場で比較検討。
 

横浜市保土ヶ谷区の新築住宅計画「縁側サンルームの家」現場。床・壁の下地が施工され、目に見える素材感や利活用にかかわる仕上げ・造作などの方針を最終決定する段階となりました。施主・施工・設計の3者集合で行う現場定例打合せで、屋内仕上げのサンプルを比較検討するなど、一つ一つ決めて参ります。

現場担当の中山建設芳賀さんにご用意頂いた、屋内各所の仕上げサンプルを、実際に使う場所に並べたり、あてたりしながら、皆で意見交換するかたちで進行。思っていたイメージと違う建材の方が素敵に感じる場面や、思っていた通りのイメージにはまり、早く完成が見たくなったり、盛り上がりました。とても良い選択が出来たと思います。

 




壁クロスの検討。
 



CF(クッションフロア)の検討。
 




タイルの検討。

 

お天気に恵まれ、本日上棟。@縁側サンルームの家

2019年04月23日

 

お天気に恵まれ、本日上棟。
 

横浜市保土ヶ谷区の新築住宅計画
「縁側サンルームの家」現場。
お天気に恵まれ、本日上棟。
柱・梁が組み上がる様子を見ながら、
ご家族との素敵な出会いを思い出しました。
 

お昼の休憩では施主ご家族にお食事をご用意頂きました。
皆で食べながら、今までの歩みや現場のこと、
それぞれの立場で考える
住まいへの思いなど、沢山話すことが出来て、
とても嬉しい時間でした。
 

前庭やアプローチなど外構計画のアイディア意見交換 @クラフトマンの家

2019年03月30日


「クラフトマンの家」で行ったアイディア意見交換の様子。撮影:塩原さん

 

前庭やアプローチなど外構計画のアイディア意見交換
 

既に建築本体が完成し、利活用がはじまった「クラフトマンの家」。横浜を拠点に自然素材を活かしたリフォームや注文住宅の建設を手掛ける、株式会社中山建設さんのショーホーム(店舗併用住宅)です。オフィススペース、創作スペース、レストスペース、カフェなどの屋内環境と連続する、ランドスケープとしての外構計画について、その本格的着手に向け3者でアイディア意見交換を行いました。

建物本体の施主・施工 中山建設 中山さん
植栽・外構計画の担当 草のよしだや 吉田さん
建築本体設計の担当 古川都市建築計画 古川

用と景さらに新たな気付きへ広がる吉田さんの外構案スケッチをみながら意見交換。やってみたいこと、やらなければならないことなど、様々なコンセプトが共有出来ました。
後日、本件実際の前庭を対象として、ミニセミナー&庭づくりワークショップを開催。そのまま「クラフトマンの家」ランドスケープになっていくというビジョンへ展開。とても楽しみです。

 


魅力ある様々なイメージが凝縮された吉田さんの外構案スケッチ。ビオトープ案も。

 


吉田さんと中山さん。とても良いアイディアが共有出来ました。

 


古川による意見交換スケッチメモ。物をつなぐ・人をつなぐ・活動をつなぐ・インテリア・ミッドテリア・エクステリア・植栽・ウッドデッキ・アプローチ・杜としてのランドスケープ等々。

 


「クラフトマンの家」3月17日現在の様子。

木材プレカット工場で上棟に向けた調整打合せ @縁側サンルームの家

2019年03月18日

 

木材プレカット工場で上棟に向けた調整打合せ
 

横浜市保土ヶ谷区の新築住宅計画「縁側サンルームの家」。既に着工の段取りが進む中、指定確認検査機関による建築確認申請及びフラット35S(金利Aプラン)設計審査が終了したタイミング。中山建設石谷さんの声掛けにより、上棟に向けた工場での木材プレカットと設計との整合確認を工場(株式会社マツモトさんオフィス&工場)で直接行うことになりました。
もちろん初めてでなく、私としても図面データをメールでやり取りしたり、互いに赤チェック受発信を繰り返すより間違いが無く、ニュアンスも共有出来るので、以前からとても良い機会であると思っています。

今回は、中山建設石谷さん、宮崎構造設計事務所宮崎さん、古川の3者で伺い、梁の継ぎ手位置、木材接続金物の種類や数量などあらゆる角度から、設計と施工と実際の木材加工とのすり合わせが出来ました。
例えば、本件は4方向から同じ寸法・同じ勾配で上がる方形(ホウギョウ)型の屋根に近い、シンプルな寄棟(ヨセムネ)屋根。屋根仕上げの下にこもる熱を上方に逃がす通気ルートを確保するため、屋根を支える垂木(タルキ)と隅木(スミキ)との位置関係を細かく調整し、明確な通気層を確保する等々、半日足らずで全て調整終了です。
帰り際、工場の見学をさせて頂き、加工の理解を深めることが出来ました。ありがとうございました。

 





 

建設工程や建材サンプル確認など着工前打合せ @縁側サンルームの家

2019年03月12日

 

建設工程や建材サンプル確認など着工前打合せ
 

横浜市保土ヶ谷区の新築住宅計画「縁側サンルームの家」実施設計が終了。建設工事の着工に向け、施主ご夫妻と中山建設さんショーホームのオフィスで打合せを行いました。
工事終了までの概略工程を把握した上で、まずは、着工後2カ月ぐらいの予定を皆で確認。既存建物の解体、地盤調査、必要になる場合の地盤補強工事、その後のコンクリート基礎工事の段取りまでを、中山建設中山さんからご説明頂きました。基礎工事後は近々で柱梁を建て込む上棟となりますので、皆で良き日取りを確認。上棟を祝う上棟式を行うか否か、どんな式を行うかなど後日決めるということで整理しました。

設計時に皆で概ねイメージ共有出来ていた屋内外の仕上げですが、いよいよ着工というタイミングでは、工期が具体化し担当の職人の皆さまも決まって参りますので、採用予定の建材実物サンプルを比較したり、新たに取り寄せたりすることは工事を円滑に進めるためにも効果的です。
今回は、大事な外壁仕上げの一部に採用予定の、実物サンプルを取り寄せました。屋外使用に強く特殊な防火処理を施したレッドシダー材(チャネルオリジナル株式会社「ウィルウォール」)です。実物サンプルを見て触れながら、施主ご夫妻の感想や、作り手としての中山さんの感想、特におさまりや施工方法、その他課題など見えてくることが沢山ありました。良かったと思います。

 


外壁仕上げ予定の実物サンプルをお取り寄せ。

 


皆で実物サンプルを確認する様子。

 



中山建設さんショーホーム「クラフトマンの家」併設カフェのケーキとコーヒーが美味しかったです。とってもリラックスした打合せとなりました。ありがとうございました。

 

大切な日にお招き頂きました。

2019年03月3日

和定食のお店『和みめしや一/HAJIME』
オープニングの大切な日に、
お招き頂くお便りが届きました。

弊所で設計しました上越市の店舗併用住宅
「和定食屋さんの家」
施主であり店主であるご夫妻から届いたこの
手紙に記された日は、
今は亡き奥さまお父様の誕生日です。

設計をご依頼頂いた時からお聞きしていました。
この日にオープンを迎えることを皆で目指して
参りましたが、ついに、ついに実現です。

大変うれしいことです。
オープン楽しみにしております。

 

◆店舗併用住宅計画「和定食屋さんの家」工事のあゆみ。

地鎮祭と工事契約
施主・設計と各工事担当者の初打合せ
家具・建具や人を入れたイメージ模型
融雪を考慮した外構計画の現場打合せ
上棟式「お餅まき」のご案内が新聞掲載されました。
上棟式「お餅まき」の様子
工事中盤、建具・厨房機器・左官仕上の打合せ
フラット35S適合証明「中間現場検査」
屋内塗装と屋外塗装の打合せ
遠方の施主とSNS&手描きスケッチで情報共有
足場解体&外溝と屋内造作の最終打合せ
確認検査&フラット35S適合証明「完了検査」
竣工お引渡し。
竣工スナップ写真紹介【店舗編】
竣工スナップ写真紹介【住宅編】

 

指定確認検査機関による完了検査 @あざみ町内会館新築工事

2019年02月21日


お天気に恵まれ完了検査の日を迎えました。
 

指定確認検査機関による完了検査
@あざみ町内会館新築工事

 

横浜市港南区の自治会館「あざみ町内会館」現場。
建物本体の完成にともなう、指定確認検査機関
(神奈川県建築安全協会)による完了検査が
行われました。
辻本工務店辻本さんとご一緒に立会い、
検査機関の検査員と、現地の屋内外全てを確認。

指摘なく無事予定通り終了です。
残すはポーチ手摺やフェンス等の外構工事のみ。
より安全で快適な自治会館となることを
施工担当の辻本さんとともに確信しました。
関係の皆さま、ありがとうございました。

 




検査員と一緒に屋内外全てを確認することが出来ました。

 

※合わせてご覧下さい。

◆横浜市港南区の自治会館「あざみ町内会館」進捗。
上棟の様子
自治会館建て替えによる「地鎮祭」に参列
屋内外仕上材の実物サンプル検討
「会館建設プロジェクト委員会」開催
屋根・外壁、屋内造作確認
指定確認検査機関による完了検査

 

店舗併用住宅の竣工スナップ写真紹介【店舗編】 @和定食屋さんの家

2019年01月8日

 

店舗併用住宅の竣工スナップ写真紹介【店舗編】
@和定食屋さんの家

新潟県上越市の店舗併用住宅「和定食屋さんの家」が竣工。お引渡し時にスナップ写真撮影しました。少しだけ店舗部分をご紹介します。あいにくの雨天で、とても冷えた一日でしたが、屋内は薪ストーブの温かさと工事関係者の明るい声が広がり、素敵な空気感がありました。

 



店舗案内の垂れ幕看板が柱間に付く予定ですが、グレー色の左官仕上げと木質素材による外観から、すでに和食を扱うお店であることがにじみ出ています。
 



ヒノキ材の待合いベンチ。レッドシダー材の手摺。屋内外とも手が触れるところは出来るだけ木のぬくもりを感じるよう、おもてなしの工夫をしています。店舗正面入り口は杉材の格子戸。中に入ると風除室が、花卉などで季節感を演出するミニ展示コーナーになっています。水をたたえる石器は、夏野菜やスイカ、ラムネなどを浮かべるイメージ。
 



店舗客室に入ると正面に薪ストーブがみえます。客席が見渡せて全体のケアが行き渡るよう厨房はオープンスタイルです。薪ストーブの熱を、天井スリットから天井懐に入れ蓄熱材で蓄熱し1・2階の屋内空間全体をソフトに温めるしくみ。炎の魅力を活かす古くて新しい日本初の試みです。
 



ワンルームの店舗客室ですが、道路側が開放的でカジュアルな雰囲気。奥側は地の山から採取した自然の竹を並べ落ち着いた雰囲気。来客自身の気分や好みで様々な居心地が得られます。打合せ用にパイプ椅子を並べていますが、春の店舗オープンに向け、テーブル・椅子を施主ご夫妻で準備中です。
 



客席の壁側はタモ集成材ベンチ。背板下部に扉を付け収納にすることで、ハシ、オシボリなどストック備品が大量に収納出来るように工夫しています。
 



厨房と客室との間は、保健所指導のもと店主と扱いやすさを相談し適切な小扉を設置。一番効率よく使える位置にレジを配置しています。
 



客室とオープンスタイルで繋がる厨房。店主拘りの炭火焼台は客室から炭火焼の様子が見える位置に配置しています。高性能防水処理を施した床は、グレーチング蓋の排水溝もFRP防水仕上げとするなど性能・衛生とも万全を目指しました。
 



何よりお客様にとって使い易く清掃し易く清潔であること。店主と意見交換を重ねて計画した手洗いコーナーとトイレ。トイレは限られたスペースであえて男女共通とすることで、ゆったり広めの空間とし、引戸で出入り出来るようバリアフリー対応としています。

 

※合わせてご覧下さい。

◆上越市の店舗併用住宅計画「和定食屋さんの家」進捗。
地鎮祭と工事契約
施主・設計と各工事担当者の初打合せ
家具・建具や人を入れたイメージ模型
融雪を考慮した外構計画の現場打合せ
上棟式「お餅まき」のご案内が新聞掲載されました。
上棟式「お餅まき」の様子
工事中盤、建具・厨房機器・左官仕上の打合せ
フラット35S適合証明「中間現場検査」
屋内塗装と屋外塗装の打合せ
遠方の施主とSNS&手描きスケッチで情報共有
足場解体&外溝と屋内造作の最終打合せ
確認検査&フラット35S適合証明「完了検査」
竣工お引渡し。
竣工スナップ写真紹介【店舗編】
竣工スナップ写真紹介【住宅編】

 

竣工お引渡し。@店舗併用住宅「和定食屋さんの家

2018年12月28日


店舗客席の薪ストーブに火入れ。いつまでも見ていたい。

 

竣工お引渡し。
@店舗併用住宅「和定食屋さんの家」

上越市の店舗併用住宅「和定食屋さんの家」建築本体が竣工。
外構の一部、住まいや店舗の購入家具などを除き完成です。
施工の各担当者による、取扱説明をもってお引渡しとなり
設計監理者として立会いました。

じっくり時間を掛け、互いに暮らしをイメージしながら
施主・施工・設計みなで、建物内を一緒にまわります。
キズなどのリタッチや不備チェックなど、法的検査・
施工者検査・施主検査などは、この日までに概ね終えて
いるので、お引渡しでは主に、利活用の視点で見ていくこと
が一般的。従って、全ての設備を試運転、各所使い方や
メンテナンス方法等を、順良く確認する会話が本来です。

しかし一方で、イイ意味で常に話題が脱線します。
各場所で、施工時の苦労や、計画時の思い出、暮らしへの
期待、作り手と住まい手が、互いの思いを感じる対話が始ま
ると話題がつきないのです。
実はその時間を施主・施工・設計みなで共有出来ることが
一番大切なのではないかと感じます。
顔が見える設計、顔が見える施工。顔の見えるものづくりが、
我々の大切にしていることだからです。

夜は一階店舗で、店主(施主ご夫妻)に食事会を開いて頂き
職人の皆様と一緒に、楽しい時間を過ごしました。
薪ストーブで煮込んだ竹の子汁。美味しかったぁ!!
ありがとうございました。

 






◆水蓄熱システム関係:本件は薪ストーブの熱を、特殊な
水袋アクアレイヤー(株式会社イゼナ)で蓄熱し、その
輻射熱で、2階住居と1階店舗の両方を暖める仕組みを、
なんと日本初採用。担当の前田さんに、火入れした薪スト
ーブからの熱の広がりを測定頂きつつ、システム全体の
取扱説明をして頂きました。
 



◆窓サッシ・建具関係:開き方や注意点、お掃除方法など
確認出来ました。
 


◆キッチン周り関係:キッチン本体やレンジフードの掃除
方法など確認出来ました。
 



◆電気設備関係:照明や各設備のオンオフ、配線系統、
分電盤、エアコン等の広範囲を情報共有出来ました。
 




◆給排水設備関係:屋内では特に厨房排水における、
グリーストラップの仕組みや掃除管理方法の確認。
あいにくの雨天でしたが、屋外では道路からの設備幹線
引込み、水道メーター、屋外機器など情報共有出来ました。
 




◆薪ストーブ:火入れ確認どころか、店主(施主ご夫妻)
に開いて頂いた食事会で大活躍。薪ストーブで煮込んだ
竹の子汁も最高でした。

 

※合わせてご覧下さい。

◆上越市の店舗併用住宅計画「和定食屋さんの家」進捗。
地鎮祭と工事契約
施主・設計と各工事担当者の初打合せ
家具・建具や人を入れたイメージ模型
融雪を考慮した外構計画の現場打合せ
上棟式「お餅まき」のご案内が新聞掲載されました。
上棟式「お餅まき」の様子
工事中盤、建具・厨房機器・左官仕上の打合せ
フラット35S適合証明「中間現場検査」
屋内塗装と屋外塗装の打合せ
遠方の施主とSNS&手描きスケッチで情報共有
足場解体&外溝と屋内造作の最終打合せ
確認検査&フラット35S適合証明「完了検査」