屋内外の下地工事 @中庭ガレージの家

2016年10月24日

 

屋内外の下地工事 @中庭ガレージの家

建築における屋内外の下地工事は、
建築の生命線ともいえる柱梁など「主要な骨格」と、
完成後常に目に触れ、肌触りや使い勝手に関わる「仕上げ」
を繋ぐ、大変重要な工程です。

建築が出来てしまうと、見えなくなる下地工事ですが、
屋内外仕上げの性能や寿命に影響したり、あるいは
仕上げが更新出来るよう、骨格との間に
間合いや、適切な隙間を確保する部分も
必要になるなど、大工さんをはじめ、作り手である職人さん
の多岐にわたる経験やスキルに支えられる工事ともいえます。

新築住宅「中庭ガレージの家」は、
屋内外の仕上げ素材を施工する前の、大事な備えとなる
下地工事が同時進行中です。

IMG_7930
屋根先端の下地工事では、通気の開口部をおさまりよく設置。
外壁や屋根にこもる熱を外に排出します。

20161021
全体がオフホワイト色でザックリとした質感の仕上げとなる
外壁コーナーは、柔らかい曲面となる下地が組まれています。

IMG_8183
広い玄関土間の上となるベランダは、天然芝の屋上緑化
のため、仕上げレベルやメンテナンス性を考慮した
FRP(強化プラスチック)防水下地です。

IMG_7881
IMG_8020
IMG_8203
広い玄関土間の天井には、マントルデザイン久保さんによる
オリジナル照明を設置。特に仕上げ前の補強や配線ルート等
が下地工事のかなめ。

IMG_7530
床仕上げの下に床暖房設備を敷き込む下地工事。
東京ガス担当牧野さんに計画頂きました家庭で電気を生み
出すエネファーム・システムを採用。

IMG_8007
IMG_8005
コンセントや配線、給排水管などのルートを調整した上で、
壁仕上げの前に隙間なく施工される断熱材工事。
天井の現しとする梁との間に、マントルデザイン久保さん
による、光源をかくしたソフトな照明が設置される計画。
関連する配線や造作が、先行して準備してあります。

IMG_7917
IMG_7920
IMG_7899
手作りとなる浴槽まわり。タイル仕上げとなる床壁の下地は
屋外ベランダ同じ防水性の高いFRP(強化プラスチック)
による下地。表面に砂のような細かな粒子をまんべんなくのせ
仕上げがのりやすくなるよう工夫されています。
水回りや作り付け造作は、共同設計+施工:スタイル田代氏
によるオリジナル製作です。

 

「むかえる家」 見えやすい所と見えにくい所。

2014年08月29日

20140829_1

新築住宅「むかえる家」は、
内外とも、仕上げ工事の大詰めとなりました。

屋外では、外部足場解体に向け、確認検査をさせて頂きましたが、
ほんの僅かな傷や汚れなどを除き、施工上の気になる部分は
特にありません。

大工さんの作業で、ふと気が付きました。。

この時期、同じ仕上げ工事で、極端に
他人から見えやすい所と、収納内など見えにくい所の施工が
同時進行になるということです。

見えやすいから真剣に、見えにくいから適当にということはなく、
完成に向かい、
本日も、黙々と作業を続ける大工さんの様子を目にしました。
ありがとうございます。

◆主寝室ウォークインクローゼット内
20140829_2

「むかえる家」 屋内外の仕上げ工事。

2014年08月22日

20140822_1
◆吉田電気:吉田さんご夫妻^^。

 
新築住宅「むかえる家」は、
屋内外の仕上げ工事が進行中です。

屋内では、
壁仕上げのクロス工事が終わり、
より空間の特徴がはっきりしてきました。 
本日は、電気設備機器の取り付け。
吉田電気:吉田さんご夫妻の連携作業に遭遇?!
照明器具やスイッチパネル、エアコン機器など
各取り付け準備中でしたが、
どちらからともなく、次の作業に進んでいくさまは、
面白いといいますか、、素敵です。よろしくお願いします。

20140822_2

屋外では、
外壁全般の吹付け工事が終わり、
明るい白を基調とした外観が、確認出来ました。
ブルーの足場シートに隠れているので、
まだ上手くお見せ出来ないのが残念です~。泣・笑。
一方、
住まい正面を特徴づける、木板(ヒノキ厚15mm)の
取り付け進行中でした。
胴縁(仕上げ板を留め付けるための下地)に
割付バランスを加味しつつ、正面左から張り込み。

既に玄関まわりは、現場で検討して頂いた納まりを活かした
郵便ポスト穴が反映されるなど、
順調な仕上がりイメージが確認出来ました。
ありがとうございました。

20140822_3