設計製図授業第一課題「関内のオフィスビル」 スタート

2016年10月1日

20160923_2
◆自己紹介中のわたくし古川。建築環境学科授業ブログより
 

設計製図授業第一課題「関内のオフィスビル」 スタート

関東学院大学 建築環境学科2年必修、建築設計製図Ⅳ授業。
今年も非常勤講師として、指導にあたります。

授業の初日、自己紹介をかね、わたくしの設計実例を
紹介させて頂きました。
洗たく屋さんの家
縁側サロンのある家
永く楽しむ家
Bar Inferno元町店
湘南ハイツ自治会館
いずれも、それぞれ特徴的な「おもてなし空間」を題材に
そとからやってくる人々を迎える空間の工夫を、
15分程度でお話しました。
実はこの「おもてなし空間」のテーマ。
私が日ごろ大切にしている、街や建築の「公共性」
を考えるヒントがつまっていると思っています。
何かの機会に、詳しくご紹介したいですね。

この日は、昨年に続きあいにくの雨天でしたが、
学生の皆さま130人と一緒に、
第一課題「関内のオフィスビル」対象敷地を視察。

課題の敷地内には、近年発見された、明治期の商館レンガ建築
遺構があります。取り込んだり、活かしたりすることも
考えたいところ。
開港記念会館も皆で見学しました。
何か設計に活かせるヒントがあるかも知れませんね。

20160923_1
◆明治期の商館レンガ建築遺構が残る敷地。横浜開港記念会館
シンボル「ジャックの塔」が見える。

ボートで街歩き

2016年02月27日

 

ボートで街歩き

横浜市と東京ベイガードさんご協力による
JIA神奈川主催「かながわ建築祭2016」の企画に参加。
横浜震災復興橋梁を中心に、ボートに乗って
横浜を水面から見つめました♪
@大岡川〜中村川

IMG_1632
重厚な佇まいの「長者橋」の橋詰め「日の出桟橋」
からスタート。大岡川を上ります。

IMG_1647
橋の下からみる、縁取られた景色は印象的です。

IMG_1637
水際へアプローチ出来る場所は、実際の利活用以上に
水景と街を意識的に繋いでいることが実感できます。
活かしたい空間ですね。

IMG_1665
ガイドは、JIA笠井三義さん。
詳しい解説ありがとうございます。中村川に入り横浜港へ
下っていきます。水面から見上げる吉野橋は、
高速道路に負けない存在感があります。

IMG_1681
船上で頂く、ホットワイン。最高です!
JIA山口さん、色々準備ありがとうございます。

IMG_1707
とても美しい鉄骨構造の「谷戸橋」。
横浜港に出る前のクライマックスと言えます。

IMG_1714
船上からしか観ることの出来ない「谷戸橋」のディテール。
鉄骨の繊細な工夫が良く分かります。

IMG_1730
横浜港へ出ました。ベイブリッジ方面へ!

IMG_1731
みなとみらい方面へ!

IMG_1761
ランドマークタワーへ!

IMG_1766
生糸が運ばれた歴史を物語る遺構、汽車道をくぐる。

IMG_1771
吉田新田を一回りして大岡川に戻ってきました。

IMG_1778
水際に張り出す飲食街。魅力あります。

IMG_1781
グランドフィナーレ?!長者橋に到着です。
皆さまお疲れさまでした。

IMG_1793
今回の企画案内。数少ない貴重な機会だと思いました。

IMG_1794
神奈川新聞でレポート記事が掲載されました。

 

課題「関内のオフィスビル」 対象敷地を視察。

2015年09月25日

20150925
◆明治期の商館レンガ建築遺構が残る敷地。道路の反対側に
 は横浜開港記念会館シンボル「ジャックの塔」がそびえる。

関東学院大学 建築環境学部2年必修、建築設計製図Ⅳ授業。
今年も非常勤講師として、指導にあたります。
授業の初日、あいにくの雨天でしたが、学生の皆さまと一緒に、
課題「関内のオフィスビル」対象敷地を視察。
学生125人の取り組みとアイディアに期待します。

課題の敷地内には、近年発見された、明治期の商館レンガ建築
遺構があります。取り込んだり、活かしたりすることも
考えたいところ。
開港記念会館も皆で見学しました。
何か設計に活かせるヒントがあるかも知れませんね。

@横浜開港記念会館まえ