藍染の「法被」

2015年01月31日

20150131_1
 

工事費算出の打合せのため、
夜遅く、有限会社STYLEさんを訪ねました。

偶然、出来たてで、届いたばかりの
オリジナル法被(はっぴ)を見せて頂くことに。。

藍染の深いブルーに、晴れやかな白いラインが
くっきり浮かび上がり、とても印象的です。

腰の部分中央に、良く見ると「大工」という
文字が入っていること。
大紋(だいもん)と呼ばれる
背中の円模様「喜」は、以前に所属した
大切な社名の一字であることを、
お話し頂きました。

模様は、身につける方の名刺のようであり、
本来その本人や関係者でなければ、
羽織ることが出来ない強さがあります。
歴史に刻まれた意味やメッセージが、
法被の力強いデザインになっているんですね。
 

「バーティカルレビュー」@関東学院大学 建築環境学科

2015年01月30日

20150130_1

関東学院大学 建築環境学科。
学年を超えた縦割り発表会「バーティカルレビュー」
に参加しました。

各授業の課題提出から選ばれた学生の皆さまが
順番に自分の作品をプレゼンテーションしていく
かたちで進行します。

個々にどんな提案であるかも楽しみなところですが、
やはりポイントは、自分の関わっている学年・授業
以外の課題を、一度に見比べられること。

各担当の先生方による、授業の目的や課題の主旨など
の説明は、そのまま社会や建築のかかえている問題
や希望を映し出す鏡のようであり、とても興味深いです。

◆古賀先生は、授業ブログを紹介。授業の経過や
様子が直感的に分かり、とても良いと思いました。
20150130_2

◆課題をふり返る内容でコメント中の私。
~早瀬さん写真ありがとうございました!
20150130_3

「図書館のある家」 足場解体で姿を現しました。

2015年01月29日

DSC00848
 

新築住宅「図書館のある家」。

外部足場が解体され、ついに姿を現しました!

アプローチ空間となる

ポーチやスロープ、

伸びやかな環境を活かした

広い木デッキテラスなど、

屋内外を繋ぐ外構工事に入って参ります。

飯島建設 灰谷さん写真ありがとうございました。

 

以前に設計した住宅を視察してまわりました。

2015年01月27日

 
設計中の個人住宅「遠くを望む家」施主ご家族と一緒に
以前に設計した住宅を視察してまわりました。

主旨は「外壁仕上げ」のイメージ共有。
カタログや写真、小さなサンプルを眺めて検討するより
実物を見た方が早いということで、お時間を頂きました。

マイカーにご同乗頂き、AM10時スタート。
途中ランチ休憩(ご馳走して頂きありがとうございます!)
をとりつつ、横浜市内4つの住宅をまわり、
PM16時終了。
車中では、各建物設計時のエピソードや、
外壁仕上げを決めた経緯などもお話できて良かったです。

嬉しかったことは、
3つの住まいで、実際に暮らして頂いている皆さまに
お会いし、皆で直接お話が出来たことです。
見ず知らずのお施主様同士でお話する、とても貴重な
機会だったと思いました。
皆さま、本当にありがとうございました。

※お知らせ
本プロジェクトのご紹介は、今後のプライバシー保護等
の都合により、今回をもって終了となります。引き続き、
お住まいの実現に向かい、さらに邁進して参ります。
 

◆「小さな広場の家」視察。ガルバリウム鋼板 ホワイト色。
20150127_1

◆「洗たく屋さんの家」視察。ガルバリウム鋼板 ダークブラウン色。
20150127_2

◆「ウッドフェンスの家」視察。ガルバリウム鋼板 ホワイトグレー色。
20150127_5

◆「ハマ大工の家」視察。ジョリパット吹付け ベージュ色。
20150127_4

「建築設計製図IV」 最終課題の提出&審査講評

2015年01月23日

20150123_1
◆最終第2課題の要項
 

関東学院大学 建築環境学科2年生
後期必修科目「建築設計製図IV」の今期最終日。
第2課題の提出&審査講評でした。

既存の神奈川県立金沢文庫に面する敷地に
別館としての「金沢文庫ミュージアム」を
計画する設計課題。
専任の先生と非常勤講師12人全員で、
一つずつ審査していきます。

金沢文庫や市民公園との繋がり。
山並みや民家など、周辺環境との関係。
展示機能や、特に参加型ミュージアムとして
ワークショップスペースの工夫が期待されました。

閉じた空間と開放的な空間を、明快な対比で
構成した自由度の高い案。
曲面や格子といった、陰影や見え隠れの多様性を
追求した、オリジナリティのある案など、
密度の高い提案が多く、とても良かったと思います。

修士TAの西端君、柴さん。きめ細かいサポート
ありがとうございました。
~皆さまお疲れさまでした。
 

◆縮尺1/100模型と図面がづらり。
20150123_2

◆真剣かつ和やかな雰囲気で意見を出し合い審査。
20150123_3

◆意見交換中の私。西端君写真ありがとう!
20140123_5

「建築デジタルデザイン演習」 最終課題の提出&発表

2015年01月21日

20150121_1
◆最終第6課題の要項
 

芝浦工業大学 環境システム学科2年生
後期選択科目「建築デジタルデザイン」の今期最終日。
最終第6課題の提出&発表でした。

提出されたデジタルデータを正面のスクリーンに投影。
1人ずつ、街の人々にプレゼンテーションする
ように発表して頂き、順番に講評しました。

JR大宮駅東口から氷川神社参道までの対象エリアを
各自が独自に調べ、
街の歴史、魅力、弱点などの問題を整理。
既存の空地や建物の、活用再生等を提案する課題です。

3次元オブジェクトCADを使ったスタディから
ソフトを使った、自然光や風解析など、
今までの第1~5課題で学んだスキルを活かした
提案がみられ、たのもしく感じました。

①街の魅力や問題を発見
②分析と計画
③明快なプレゼン
短い時間ですが、特にこの3つの観点から講評。
各々の課題や展望を感じて頂けたら幸いです。

受講学生の皆さま、お疲れさまでした。
澤田先生、お世話になりました。次年度も頑張ります。
修士TAの荻野君・奥野君、サポート&写真ありがとう!
 

◆1人ずつ発表&講評するかたちで進行。
20150121_2

◆全員の発表が終わり、総評しました。
20150121_3

AA STUDIO建築家によるリフォーム相談会 in高島屋

2015年01月19日

20150119_3
◆古川は「幸せなキッチン」というテーマで、設計実例を
題材にしたセミナーを担当。ご清聴ありがとうございました。
(撮影:AA STUDIOメンバー北島さん)
 

高島屋インテリアフェスティバル展にて
AA STUDIO建築家によるリフォーム相談会を開催。

お客様との対話のきっかけや、住まいづくりの参考として
メンバー各々、パネルと模型を持ち寄り展示。
同会場で、無料相談会を行う企画です。

2店舗同時参加。玉川高島屋(1月7~19日)、
横浜高島屋(1月17~18日)で始めての試みですが、
チラシをみてお越し下さる方、偶然立ち寄られる方、
店内放送のご案内で足を運ばれる方など、
概ねどの日も来場頂き、工夫ある暮らしへの、
高いご関心が感じられます。

機会を下さいました、高島屋さま、
高島屋スペースクリエイツご担当の皆さま
ありがとうございました。

◆横浜高島屋8階催事会場のチラシ。
AAスタジオの参加について、ご案内頂きました。
20150119_4

◆相談会の会場の様子。パネルと模型を展示。
20150119_1

◆展示の前で、相談会とセミナーを行いました。
20150119_2

「図書館のある家」 書棚の完成。

2015年01月17日

 
図書館のある家」は、テーマとなっている書棚が概ね完成し
飯島建設 担当灰谷さんより、施工状況のスナップ写真を
送って頂きました。

主にシナ合板で構成している書棚は、汚れ防止にクリア塗料を
薄くかけた仕上げです。
白を基調としたシンプルな屋内空間に、
温かみと味わいが際立つよう、意図しています。

屋内のオリジナル建具も、同じ考えでシナ合板の同様仕上予定。
さらに楽しみです。

◆寝室の書棚。一部飾棚になっています。
20150117_1

◆居間吹抜けのジャンボ書棚。しっかりおさめて頂きました。
20150117_2

駅なかカフェのポストカード。

2015年01月7日

20140107

 

新年スタート!皆さまいかがお過ごしですか?

本年も、古川都市建築計画は、人と人、街と人々を「繋ぐ」

という思いで、建築設計に取り組んで参ります。

仕事始めとなりました初日、JR上野駅構内で偶然気になり入店。

気軽に立ち寄れるカフェの一角に、

無数のポストカードが並んでいました。

どうやら気に入ったカードを自由に持ち帰ることも出来るようです。

カードの内容は、上野界隈のお気に入りスポットを紹介する

一般の方々の投稿写真です。

特に、カフェ内で寛ぎながら気軽に投稿出来るしくみが面白い。

口コミ的な情報交換の場であることが想像され、そこには

ハード&ソフトに捉われない、

街発見や街づくりのヒントがあるように思いました。

@JR上野駅構内「up cafe」