年末年始は12/26から1/3までお休みさせて頂きます。

2015年12月24日

 

20151219_3
 

根岸森林公園の不思議オブジェ。

スケールレスで、彫刻のような、建物のような?フォルム。
実は、水飲み場です。
どなたがデザインされたのか、存じ上げないのですが、
公園に通う方であれば、一度は利用したことがあるはずです。

近付くと、その形状に優しい工夫があることに気が付く。
柱状の天端は、荷物が置けて便利。
互いに寄り添う六角柱の角は、四角より鋭利さがなくソフト。
安全性への配慮が感じられ、親しみがわきます。
六角柱の一番小さい部分は、
おそらく小さな子供たちの踏み台として、考えられています。
抽象性と具象性が程良く共存。
活用に幅があり、ユーモアもあって、嫌味がない。
とても参考になります。
日ごろ何気なく訪れ、何気なく見ている風景にも
まだまだ我々ものづくりのヒントが隠れていると思うと
嬉しい。ワクワクしますね。

年末年始は、12/26から1/3までお休みさせて頂きます。
古川都市建築計画は、来年も横浜を拠点に、
より魅力ある空間設計を目指して参ります。
皆さま良いお年をお迎え下さい。

古川達也

20151219_4

建築デジタルデザイン演習&ディベート授業。@芝浦工業大学

2015年12月23日

IMG_0166
IMG_0171

環境システム学科2年生選択「建築デジタルデザイン演習」。

BIMソフトを使った設計やプレゼンテーション、
コミュニケーション方法などを学ぶ授業ですが、
この日は、専任の澤田先生のアイディアで、
ディベート授業を行うことになりました。

受講学生を4グループに分け、各グループ内でディベート。
その内容を整理し、グループ毎に発表して頂くという授業です。
立論の担当、対論の担当、進行の担当、記録の担当
をランダムに決め、15分間徹底的に討論。
終わったら役柄を変え、15分討論、という具合に
繰り返していきます。

互いに息のかかる距離で、意見を出し合い、それらは
色や文字、数量として、大きな紙面にリアルタイムで描き込む
ことで、客観性をおび、立ち現われます。
始めは何を言い出したらよいか、とまどいのあった学生たちも、
時間を重ねるにつれ、互いの声が声を呼び、互いの意見が
さらなる意見を引き出し、声が出るようになっていく
変化を感じました。

「大宮駅東口の問題と解決」がディベートのテーマでした。
手と頭をフル回転させ、空間や環境を意識し、
提案していく、大事なきっかけになったのでは?
と、期待してます。

IMG_0156
IMG_0158
IMG_0163_2

7冊目のパンフレット

2015年12月20日

 
公開が決まり半年以上気になっていたエピソード7
映画「スターウォーズ フォースの覚醒」。

家族4人一緒に行くことにしていたので、全員の都合を
合わせるのが難しいと思っていたのですが、
そこは観たい一心。やればできる?!
なぜか皆協力し合い、思っていたより早くみることに。
公開3日目の本日。無事観覧!?となりました。
フォースは確かに覚醒しましたよ^^
〜感無量です。泣、笑

シリーズを通じた、メカニックデザインと音響効果の巧みさ。
老若男女、自分の尺度で楽しめる明解なストーリー。
ワクワク感と驚き。そして、血筋に苦しむ切なさは、
おそらく古今東西、誰もが共感しやすく
良い意味で、語り継がれる童話のようです。

20151220_1
◆スターウォーズ全パンフレット。
上左からエピソード1、2、3。中左から4、5、6
下は今回のエピソード7。飛び立つファルコン号が表紙。

それ程もの集めをしない私ですが、
37年前、小学4年の夏休みに初回(エピソード4)を
観て以来、密かに毎回楽しみにしているパンフレット購入。
今回で7冊目となりました ♪
シリーズ3作目(エピソード6)のタイトルが、
ジェダイの帰還でなく「ジェダイの復讐」。
〜懐かしいですね。
そして初回パンフレットの紹介では、訳し方違いで
ライトセーバーでなく「ライトサーベル」。
以前はこの呼び方がシックリきてましたが、
小学4年の次男が「ライトセーバー」と言ってるのを
聞いても、もはや全く悪い気はしないです。笑

映画化全9話まであと2作。ぜひジョージルーカス氏が
最後の公開を見届けられることを願ってます。
頑張れ、我らのスターウォーズ!笑

20151220_2
◆公開時のタイトル「ジェダイの復讐」。強烈な表現でした。

20151220_4
20151220_3
◆日本公開1978年、37年前の初回パンフレット。
光線剣「ライトサーベル」の文字に注目。
 

「緑景の家」風致地区内建設の完了届へ

2015年12月19日

IMG_3233

新築住宅「緑景の家」。
足場が解体され、落ち着いたダークグレイ色の外観が
現れました。素敵です。

さて、本件は市街化を抑制することを意図し定められた
市街化調整区域内にあると同時に、
横浜市風致地区条例第2条の規定に基づいた
4種類(建築物の新築・宅地造成・工作物の新築・木竹
の伐採)の許可条件を満たし、許可申請を行うことで
住まいの建設が可能となっています。

従って、竣工に合わせ許可申請の通り、実施出来て
いるか確認できる現地写真を撮り、資料をまとめ
横浜市に提出しなければ、許可が完了しません。

許可の対象箇所を一つ一つ写真撮影。
道路後退により建設したヨウ壁、全ての既存樹木
については、温存を証明する写真など順調に撮影。
施工の中山建設 中山さんに必要箇所全て立会って頂き
ご協力頂きました。ありがとうございました。

既に指定検査機関による完了検査も無事終了。
もうすぐ竣工です。

IMG_3191
IMG_3222
2m以上の高木、中木などスケールをあて全て撮影。

IMG_3249
建築基準法上求められた、道路後退によるヨウ壁建設も
無事終了しました。

「永く楽しむ家」 リビング家具選び

2015年12月14日

IMG_3404
◆ボーコンセプト横浜港北店内。展示されているソファ
に座り、皆で意見交換。

竣工間近の「永く楽しむ家」。
以前からお持ちの家具や、本体工事に合わせて製作する
造作家具など、新旧が混在する空間となります。
新しく購入するリビングソファの選択が悩ましい、
と施主ご家族よりご相談がありました。

私の場合、実は、こうしたご相談が、とても嬉しい。
ご依頼がある場合は、意匠やコストなど加味しながら
出来る限りバランスのとれた家具をご一緒に検討します。

長野で進めているプロジェクト。従ってご家族は長野に
おられるのですが、今回は観光を兼ね横浜に出掛けて
頂けることが分かったため、オススメ家具店めぐりの
日程を、私の方でコーディネートしました。

デンマーク家具を扱うボーコンセプト横浜港北店で
店長の斎藤さんに、機能性・快適性・意匠性など
細かくアドバイス頂きました。事前に皆で候補を検討
してあったので、当日は色合いや生地選びなど
限られた時間内で、順良く実物サンプルを体感。
心地よいソファが、選定出来たと思います。

斎藤さん、ありがとうございました。
ご家族皆さま、良いお買い物が出来ましたね。
お住まいへの搬入が楽しみです。

※ボーコンセプト家具は今年竣工した【図書館のある家】
 でも採用しています。

IMG_3187
◆店内での家具選びでは、PCを使った家具配置
 シミュレーションをして頂けます。

IMG_3181
◆実物サンプルを使った、色合いや生地選びを納得
 いくまで試すことが出来ました。

「雪深い町の家」 模型製作と実施設計の図渡し

2015年12月10日

 
新築住宅計画「雪深い町の家」。

実施設計が一端終了し、1回目の工事費見積り算出となりました。
今回施工予定の、黒姫ホームサービス様は、施主ご主人のお知り合い。
建設地の都合や積雪のある地域性等を、熟知されています。
皆で膝を突き合わせ、それぞれの立場で内容精査頂く
大変良い機会と考えてます。

施主・施工・設計の3者が、設計内容の魅力や課題、内外空間
イメージ等を共有できるよう、縮尺1/50の模型を製作しました。
具体的な仕上げイメージが伝達出来る、良いスケールと言えます。
見積りに向けた「図渡し」打合せ日に合わせて着手。
概ねの骨格は1日、家具や仕上げ等詳細を1日、計2日の工程です。

そして、模型持参で現地入り。
3者の中心?に模型をおき、スムーズに打合せが出来たと思います。
図面の補足として模型確認。
模型の補足として現地確認。
3者行動を共にし、じっくり打合せ出来ました。
ありがとうございました。

IMG_2787
IMG_2812
◆模型の製作過程。外壁の一部に木板仕上げを採用するため、
色合いや隣り合う素材との関係が具体的に議論できるよう、
密度を上げて表現。

IMG_2822
IMG_2824
◆図渡し&直接の打合せのため現地入り。最寄りのJR黒姫駅へは、
在来線しなの鉄道に乗車で向かいます。
流石、雪国! 乗降時に車両内が冷えないよう、扉が手動です。

IMG_2836
◆3者打合せ。机に模型を置き、図面と見比べられる状況。

IMG_2827
◆3者で敷地視察。屋根からの落雪状況を想定し意見交換。
 

「永く楽しむ家」最後の3者打合せ

2015年12月8日

20151208_1
◆震災で瓦が落下した入母屋形式の大屋根は、なだらかな
片流れ屋根に改築。被害の大きかった土壁の外壁も耐震補強し
修繕の目処が立ちました。これで安心です。

震災再生リフォーム住宅「永く楽しむ家」は、
年内に概ね竣工を予定しています。
施主・施工・設計が集まる、最後の現場打合わせを終えました。

概ね竣工とはどういうことか?
本件は、工事全てが竣工していない状態で一端お引渡しします。
施主ご家族は、仮住まいから引っ越し、住み始め、
暮らしながら、適切なタイミングで残りの工事を行う工程。
来年4月に全体の完成を予定しています。

長野市のプロジェクト。工期・工程の状況から、
外壁のモルタル下地が乾くタイミングで雪が降る可能性があり、
吹付け仕上げを、あわてて行うことが得策でない。
気候が安定する春に、外壁や庭などの外構工事を行う方針と
して、施工の飯島建設様からご提案頂き、施主ご家族と
相談の上進めています。

結果として、住みながら窓から見える外構計画等を練り直し、
諸々微調整できる良い機会となりました。
少し先になりますが、より全体の仕上りが楽しみです。
関係の皆さま、よろしくお願い致します。

20151208_2
◆屋根仕上げの検査立会い。ガルバリウム鋼板仕上げによる
大らかな一寸(1/10)勾配の屋根下端に、雪止めも
しっかり付き安心。飯綱山は雪化粧です。

IMG_3345
◆外壁モルタル下地の下塗り。順調です。

20151208_4
◆屋内の最終打合せ。手際良くメモを取る現場監督竹内さん
による施工図を中心に、内装おさめの最終チェック。

20151208_3
◆新築と違いリフォーム工事は、現場の進捗に合わせ
図面をおこし、臨機応変に調整が必要な場面が増えます。
写真は屋内建具まわりの施工図。

IMG_3355
◆リビングダイニングの天井は、床仕上げと同じ信州唐松
仕上げ。下地や照明設備の位置を確認しつつ慎重に施工。

20151208_5
◆既存の塀を一部解体することで、バリアフリーに配慮した
伸びやかな外構へリニューアル。完成は少し先になります。

番外編?
長野~東京間の新幹線乗車による移動で進めてきました
現場監理。東京駅ホームのキオスクで、いつも購入していた
私の定番、5色おにぎり「むすっこ」。
時間があるので、食べながら図面チェックしたり、新たな
プロジェクトのアイディアもねったり。
少し前なのに、ちょっぴり懐かしい。笑
20151208_6

第2課題「野島公園の図書館」敷地視察

2015年12月6日

20151120_1
シーサイドラインからみる野島。

関東学院大学 建築環境学部2年必修、建築設計製図Ⅳ授業。
本年の第2課題は、図書館となりました。
大学から歩いてすぐの野島公園が対象敷地。
初回は現地集合。講師と学生全員で、敷地を視察しました。

敷地の隣りには、
横浜市指定有形文化財の旧伊東博文金沢別邸があるなど、
おだやかで風光明媚な環境です。
誰もが心地よく利用できる、図書館を提案する課題。
既存樹木の大きさや位置をメモする学生もいて頼もしい。
場所の魅力を活かした提案を期待します。

@野島公園内

20151120_2
野島公園内の対象敷地に集合。

IMG_2444
旧伊藤博文金沢別邸も皆で見学。

IMG_2437
集合前、廣田先生とご一緒に、地のアナゴ丼を食べました。
このあたりのアナゴは、築地市場では高値となるとのこと。
美味しい!

土地探しからの新築戸建て住宅計画

2015年12月3日

IMG_2542

土地探しからの新築戸建て住宅計画のご依頼。
施主ご主人自ら、お知り合いより土地をいくつかご紹介頂き
土地購入を検討されている過程で、お声かけ頂きました。

通勤通学に無理がなく知り合いがご近所の環境が理想。
出来るだけ平屋に近いかたちで大らかに住みたい。
所有する車バイクを身近に感じながら暮らしたい。
大きくは以上、住まいへの思いを伺いました。

敷地の寸法や方角、制約など情報収集しつつ、
フェイスブックメッセージでのざっくばらんなやりとり
の中で、希望の要素をヒアリング。
ざっと盛り込んだ簡単な間取り図やラフスケッチを描く
こと等で、互いに問題を共有します。
おそらく、話しだけの意見交換より、イメージが膨らむの
ではないかと思っています。

もちろん案はまだまだ具体的でなく、
課題もあるのですが、施主ご主人はこの段階で
土地購入を決断されたと、嬉しいご連絡がありました。
より具体的な計画に着手して参ります。
よろしくお願い致します!

IMG_2783
いつも持ち歩くスケッチブックに、ファーストスケッチ。
今後まだまだ進化させていきます。

「緑景の家」最後の3者打合せ

2015年12月1日

IMG_2585

月末に竣工を予定している「緑景の家」では、
施主・施工・設計3者による最後の現場打ち合わせとなりました。

主に造り付け家具の方針を、寸法や使い勝手を一つ一つ確認。
施主ご夫妻で、好みに少し違いがあった屋内仕上げの色なども
最終決定の場面を迎え、議論に熱が入りました。
悩んだ末の方針決定です。きっと素敵な仕上げになります。

屋外ではモルタル下地が完了し、
いよいよ仕上げの吹き付け工程に入ります。
これも、ご夫妻が拘った印象的な色合いになる予定。
楽しみです。

IMG_2580