「むかえる家」 竣工写真

2014年12月1日

テーマは「むかえる」。やってきた時に、誰もが迎えられていると感じる2世帯住宅を目指しました。1階は広いデッキテラスと繋がる居間とお母様の寝室。2階は夫婦と4人の元気な子供たちのスペースを確保。来客の多いご家族です。住まい正面の木壁と、居間に繋がる木デッキテラスは、来客を大らかに迎えると同時に、優しいバリアフリー動線となりお母様の負担を軽減します。また、どの部屋に行く場合も必ず居間を通る構成は、見守る子供達をあたたかく迎えます。

場所:神奈川県横浜市
構造:木造2階建て(2世帯住宅)
敷地面積:161㎡(49坪)
建築面積: 80㎡(24坪)
延床面積:145㎡(44坪)
建築設計:古川都市建築計画+STYLE
家具設計:STYLE
施工:STYLE
写真:GEN INOUE

26
01
家族と来客を迎える正面の木壁。

02
深い庇と木壁によるシンプルな構成。

03
道との高低差を活かし開放的な居間とテラスを実現。

04
2階の屋根付きベランダ。大量の洗濯物が余裕で干せます。

05
広い木デッキテラス。奥はお母様専用の物干しとベンチ付き。

06
バリアフリースロープ。将来の介助や車椅子動線を確保。

07
あたたかみあるオリジナル玄関扉。

08
家族と来客を迎える、内開き扉としています。

09
靴を履いたりぬいだりし易い、シンプルな木手摺。

10
手荷物があっても開閉し易い、通し引き手の引戸。

11
家族の多いお住まい。大量の靴収納や服を掛けるスペース付き。

12
アイランドキッチンと掲示板。学校からのお知らせプリント対応。

13
居間が見渡せるキッチン。実はご主人の魚さばき!凄いんです。笑

14
テレビも置くのですが、映画館スタイルが主。楽しい!

15
全てオリジナル造作のキッチン。(STYLE設計施工)

16
食洗機・電子釜・ゴミ置場など十分な機能と美しさが実現。

17
木デッキテラスと居間がフラットで連続。心地いい。

18
木デッキテラスとお母様寝室がフラットで連続。収納充実。

19
見せない収納・見せる収納・お仏壇など美しくおさまります。

20
子供たちのスペース。将来自由に間仕切ることが出来ます。

21
家族の多いお住まい。洗面器も2つが便利。(STYLE設計施工)

22
来客も使うトイレ。シャンデリアはサプライズ?旧宅の居間で
使っていた照明器具をトイレで再利用。想像以上に素敵です。
マンガ本が並ぶ棚に、木手摺が設置されています。立ち座り
し易い、新たなバリアフリー提案となっています。

23
建物+庭+車。様々なかたちで町と住まいが繋がっていきます。

24
25
静かな町と、おだやかな住まい。

オープンハウスのお知らせです!

2014年09月22日

 
新築住宅「むかえる家」
オープンハウスのお知らせです!

このたび、施主ご家族のご厚意により、
むかえる家」オープンハウスを行うこととなりました。
よろしければ是非お越し下さい。 古川+STYLE

◆建物概要
 規模:木造2階建て(2世帯住宅)
 設計:古川都市建築計画+STYLE
 施工:STYLE

◆開催日時:9月27日(土)12~16時

◆場所:京急電鉄 弘明寺駅より徒歩17分

◆詳細:
 お越し頂けます場合は、9月25日までに
 下記までご連絡下さい。
 現地までの地図等お知らせ致します。

◆連絡先:
 古川都市建築計画 古川達也(携帯090-4413-4382)
 
※スケジュールの都合上、当日は同じ時間帯で
 竣工写真撮影を行っております。
 予めご了承願います。また、お車でのお越しを
 ご遠慮頂けますと幸いです。

 
20140921_1

「むかえる家」完了検査が終了しました。

2014年09月19日

20140919_1
◆検査終了で検査員の方は書類を作成中

新築住宅「むかえる家」は、
本日、指定確認検査機関による完了検査でした。

確認申請で提出した書類に合致しているか、
法的配慮により施工されているかなど、
1名の検査員により、事前予約の時間通り始まり、
屋内外隅々の検査が進行。

指摘事項なく無事終了致しました。
滞りなく工事を進めて頂いた皆さまに感謝します。
また、施主ご家族に良い報告ができ嬉しく思います。

屋内では、造作工事などがラストスパート。
屋外では、ポーチやテラスなど
外構工事がクライマックス?!をむかえます。
名古屋さんよろしくお願いします。
スタイル藤井くんもお手伝い中。頑張って!
よろしくお願いします。

20140919_2

「むかえる家」 見えやすい所と見えにくい所。

2014年08月29日

20140829_1

新築住宅「むかえる家」は、
内外とも、仕上げ工事の大詰めとなりました。

屋外では、外部足場解体に向け、確認検査をさせて頂きましたが、
ほんの僅かな傷や汚れなどを除き、施工上の気になる部分は
特にありません。

大工さんの作業で、ふと気が付きました。。

この時期、同じ仕上げ工事で、極端に
他人から見えやすい所と、収納内など見えにくい所の施工が
同時進行になるということです。

見えやすいから真剣に、見えにくいから適当にということはなく、
完成に向かい、
本日も、黙々と作業を続ける大工さんの様子を目にしました。
ありがとうございます。

◆主寝室ウォークインクローゼット内
20140829_2

「むかえる家」 屋内外の仕上げ工事。

2014年08月22日

20140822_1
◆吉田電気:吉田さんご夫妻^^。

 
新築住宅「むかえる家」は、
屋内外の仕上げ工事が進行中です。

屋内では、
壁仕上げのクロス工事が終わり、
より空間の特徴がはっきりしてきました。 
本日は、電気設備機器の取り付け。
吉田電気:吉田さんご夫妻の連携作業に遭遇?!
照明器具やスイッチパネル、エアコン機器など
各取り付け準備中でしたが、
どちらからともなく、次の作業に進んでいくさまは、
面白いといいますか、、素敵です。よろしくお願いします。

20140822_2

屋外では、
外壁全般の吹付け工事が終わり、
明るい白を基調とした外観が、確認出来ました。
ブルーの足場シートに隠れているので、
まだ上手くお見せ出来ないのが残念です~。泣・笑。
一方、
住まい正面を特徴づける、木板(ヒノキ厚15mm)の
取り付け進行中でした。
胴縁(仕上げ板を留め付けるための下地)に
割付バランスを加味しつつ、正面左から張り込み。

既に玄関まわりは、現場で検討して頂いた納まりを活かした
郵便ポスト穴が反映されるなど、
順調な仕上がりイメージが確認出来ました。
ありがとうございました。

20140822_3

「むかえる家」 屋内外の仕上げ打合せ。

2014年08月14日

 
新築住宅「むかえる家」は、
屋内外の仕上げ工事に向けた、各所方針の打合せでした。

概ねの方針は、関係者間で共有していると思うのですが、
やはり具体的製作や、待ったなしの工程となると、
机上の理屈だけでなく、
現場で、実質的な意見交換が必要です。

◆外観確認で佇むスタイル田代さん。←バイクで登場^^。
20140813_4

屋内では、
既に出来つつある、建具や造作家具扉の、塗装色に関する
住まい全体の方針や、今後製作する造作の調整など。

屋外では、
モルタル下地に対する、外壁吹付け塗装の仕様確認と、
一部木板張りとなる部分の詳細確認。また、足場解体後
の外構工事に関する、大まかな仕様や構成の確認など。

◆図面と現場を見比べながら、意見交換。
20140813_2

◆サンプルを現場に直接あてて、意見交換。
20140813_1

打合せをしている時間帯。
屋内壁・天井のクロス張りが、同時進行中でした。
下地プラスターボードのジョイント部や、
ビス頭のパテ処理中でしたが、
棚や手摺といった造作打合せの話し声を
横で聞きながら、手を止めず作業。
クロス張り工事と関係がありそうな部分を、逃さず聞いて
いて声を掛けて頂きました。
そういう事が、とてもありがたいですね。

◆クロス張り作業中の鈴木さん。→娘さん結婚おめでとう^^。
20140813_3

「むかえる家」 外壁仕上げ工事の前に。

2014年08月3日

20140803_1

新築住宅「むかえる家」は、
外壁仕上げ工事を前に、壁面全体のモルタル左官工事が終了。

特に窓まわりや換気口、外部照明や外部コンセントの配線など、
左官工事とからむ要素との際を中心に確認しました。

少々の雨でも安心。
深い軒下に計画した、オリジナル製作の長い物干しバー。
スタイル田代氏が、金属工事会社とのやり取りを重ねることで、
しっかりおさまりました。
特にこのベランダまわりでは、外壁左官の上下・左右、
出隅・入り隅などがからみ、関係する前後の工事工程も、
見た目以上に複雑です。
各部丁寧な手仕事を感じ、安心しました。
ありがとうございます。

20140803_2

ものづくりにおける、良いタイミングの手際良い養生は、
最終的な仕上がりに、実は大変影響します。
施工済みの左官仕上げが傷まないよう、
上手にサポートして頂いている状況も確認できました。
嬉しいですね。

屋内造作も、随時滞りなく進行しています。

20140803_3

「むかえる家」 屋内外の下地工事。

2014年07月14日

新築住宅「むかえる家」は、
屋内外の仕上げ素材を施工する前の、大事な
下地工事が進行中でした。

20140714_5

20140714_4

屋外では、外壁の下地。

木摺(きずり)の上に、防水性が高い、
黒色のアスファルトフェルトシートを施工。
仕上げ15mmのモルタル左官仕上げが
しっかり定着し、かつ割れ防止となるよう、
波型ステンレスラス網を、壁面全体へ留め付けます。

20140714_6

屋内では、内壁の下地。

柱梁間の隙間を断熱材で満たし、内壁仕上げ下地となる
壁12.5mm、天井9.5mmの石膏ボードを、
随時貼り込んでいる段階。
構造材を意匠に活かした露出梁も、
既に印象的な風情です。

石膏ボード下地にからむ階段部分。
階段の踏み板を両側でしっかり支える板(ささら桁)
が既に溝加工され、搬入されていました。

内外とも、仕上げ工程に影響を与える各種下地工事。
手を留めない段取り、ありがとうございます。

20140714_3

「むかえる家」 外壁木摺(きずり)工事。

2014年07月2日

20140630_1

新築住宅「むかえる家」は、外壁の下地工事中。

外壁仕上げとなる、モルタル左官仕上げの下地として
1センチほどの隙間をあけながら、木板を設置する工事です。

躯体(柱梁)内の湿気を外に逃がしつつ、外からの水進入を
防ぐ、木造住宅には欠かせない透湿防水シートの外側に、
通気層を設けながら浮かせて留め付けていることがポイント。 

現場大工さんの間で「あらし」と呼ばれているこの
工事を「木摺(きずり)工事」といいます。

木摺工事の終わった現在の佇まい。
実は、中々爽やかで美しい。
足場シートに隠れ、お見せすることが出来ず残念です。笑
仕上げ工事に先行して、軽やかな白い玄関庇
取り付けられました。

20140630_2

「むかえる家」 内装工事と玄関まわり。

2014年06月25日

20140623_1

新築住宅「むかえる家」。
内装工事が進行中。各部の状況等を確認しました。

2階の床仕上げ、ブナフローリング厚さ12mm。
スタイル雄二くんが施工中です。
声を掛けると、手を動かしながら、貼る方向や
素材の表情に関する考えを、話してくれました。

大工さんの生の声を聞くことが、楽しいし、
常に勉強になります。

20140623_2

床・壁・天井の下地断熱材の中で、
ひときわ目立つ黄色は、吸音材。
トイレと居室の間に施工され、トイレの音を
軽減する効果を期待してます。

20140623_3

家の顔となります、荒々しい素材感の玄関扉
を施工中でした。
共同設計+施工:スタイル田代氏による
オリジナル製作です。

20140623_4

自然光を導く、固定のガラス開口部もあるため
木枠の下端に、スチールの固定フレームを設置。
コンクリート土間躯体に、ガッチリ溶接で
止め付ける作業中でした。

玄関扉と合わせ、外側ホワイト色のアルミ製庇も
田代氏オリジナル。無事現場に搬入されました。
とにかく軽い!!
建築全体のテーマと密にリンクしながら、
各部丁寧なおさまりに、挑戦して頂いてます。

20140623_5