これからのSMILE HOME展 at 代官山ヒルサイドテラス開催のお知らせ

2025年05月13日


案内ポスターデザイン:岸井智子

 

これからのSMILE HOME展
at 代官山ヒルサイドテラス開催のお知らせ

 

今回で35回目となる、住まいづくりの展示相談会イベントが代官山で開催され、弊所も参加します。入場無料で、どなたでも気軽にご来場頂けますので、是非会場でお会いしましょう! 

『これからのSMILE HOME展
〜家づくりを建築家に相談してみよう〜』

日時:2024年5月24日(土)・25日(日)10時〜18時
会場:代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟 2F,3F
   東京都渋谷区猿楽町29-21
内容:20数組の建築家たちが手掛けた、住宅などの模型や写真パネルを展示。ご希望に合わせ建築家本人が解説したり、住まいづくりのお悩み相談などが出来ます。*入場無料
主催・お問合せ:建築家31会協同組合
 

【開催時のイベント】

◆インスタライブ
5/24(土)
11:00〜 会場の様子を生配信
13:00〜 協賛企業ならびに建築家紹介
5/25(日)
11:00〜 会場の様子を生配信
13:00〜 協賛企業ならびに建築家紹介
※建築家31会公式インスタグラム sanichikai からご覧頂けます。

◆ワークショップ
お子様でも参加できる簡単な体験で参加費無料です。
①内装材でつくるコースター
 5/24(土)14:00〜16:00
②親子で体験する住宅3Dモデル宝探しゲーム
 5/25(日)14:00〜16:00
③住まいの模型作り体験
 5/24(土)14:00〜16:00
 5/25(日)14:00〜16:00
※先着20組の参加者にはオリジナル「三角スケール」プレゼント

◆家づくりを建築家に相談してみよう

建築家31会は首都圏を中心に一級建築士事務所を構えているメンバーで構成された住宅設計を得意とする建築家のグループです。このような展示会もおかげさまで35回目となりました。

近年、私たちはコロナ禍を経験し、エネルギー問題やIT技術の発展の中に身を置き、時間の使い方や生活スタイルの変化を感じています。また、家での過ごし方では、ワークスペースの考え方、ペットと暮らす、趣味を楽しむなど幅が広がり、より柔軟な家づくりが求められています。家はもっと自由に、自分らしい時間を手に入れる場所。その家づくりの過程は、将来にわたり自分のライフスタイルを考える機会となるはずです。

我々31会メンバーは、日々の設計活動から「これからのSMILE HOME」と称し、クライアントと共にライフスタイルを考えた住宅空間を建築模型や実例写真を展示し紹介します。家づくりに興味がある方や、これから家づくりを考える方々のヒントになれば幸いです。そして是非、家づくりを建築家に相談してみましょう!
 

建築家31会お問合せ先メール:
info@kenchikuka31.net

建築家31会事務局:
東京都港区南青山2-2-15 WinAoyamaビル–UCF917
Tel : 03-6869-1961

建築家31会ホームページ:
https://kenchikuka31.net/


多くの建築家が住まいの設計過程で作る1/50模型。その空間イメージを検証するために活用する人型の模型を「住まいの模型づくり体験ワークショップ」で制作体験して頂く予定です。社会と繋がるとても実践的な作業ですが、ハサミだけを使う比較的安全で簡単な作業になりますので、お子様でも楽しく参加できます。前回開催の様子はコチラ→

※今回のイベントでは、弊所の古川達也は開催期間の2日間とも14:00から16:00まで「住まいの模型づくり体験ワークショップ」を担当します。ワークショップ参加希望の方は是非その時間帯にご来場下さい。ワークショップには参加されず、展示の見学や住まいのご相談等で古川と面談希望の方は、ワークショップ以外の時間帯でお越し下さい。皆様のご来場をお待ちしております!

 

以前の開催の様子です。合わせてご覧下さい。

vol.34 開催の様子(代官山ヒルサイドテラス開催)
vol.33 開催の様子(目黒区美術館 区民ギャラリー開催)
vol.32 開催の様子(池袋 東京芸術劇場開催)
vol.31 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.30 開催の様子(江東区文化センター開催)
vol.29 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.28 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.27 開催の様子(豊洲開催)
vol.26 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.25 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.24 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.23 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.22 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.21 開催の様子(新宿パークタワー開催)
 


vol.34 開催の様子(代官山ヒルサイドテラス開催)

これからのSMILE HOME展 ご来場ありがとうございました。

2022年06月1日


参加メンバー集合写真。 撮影:菰田真志

 

 

建築家31会の家づくり展示相談会vol.32
『これからのSMILE HOME展』
ご来場ありがとうございました。

 

コロナ禍の影響で2年ぶりに行われました建築家31会の家づくり展示相談会『これからのSMILE HOME展』。5月27日~29日の3日間、池袋駅前の東京芸術劇場ギャラリー1で無事開催されました。Web情報で知り遠方から来られた皆さま、劇場でのコンサートからお立ち寄り下さった皆さまなど、多くの方々にご来場頂きました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました!

次回開催も、家づくりをお考えの皆さまのご期待に応えられますよう建築家31会メンバー一同、より工夫して参ります。お楽しみに! オープンハウスなど各種イベントは、古川都市建築計画ホームページや建築家31会ホームページで随時ご案内して参りますので、時々チェックして頂けましたら幸いです。

 


今回は大きなガラスのアトリウムが来場者を迎える東京芸術劇場が開催場所。アトリウム吹抜けにあるエスカレーターで一気に5階の会場までアクセスできます。開催期間中にクラシックコンサートのイベントが重なり、開演前後に私達の展示にお立ち寄り頂いたお客様もおられました。

 


会場内は、模型と写真パネルを中心とした展示。リラックスした雰囲気の中で、建築家自身が直接お客様のご質問やご相談にお応えしました。

 


わたくし古川は、移住を視野に入れた別荘「図書館のある家」を展示しました。玄関まわりに9600冊の書籍のための書棚を配置した「図書館のある家」は、何でこうなっているの?等々模型の前でご質問頂くなど、ご説明させて頂きました。

 


震度3の揺れを制振装置によって制御する体験型の展示や、会場と遠隔地の現場を結んだリアルタイムのインスタライブ配信など、新たな試みのある展示相談会となりました。

 


わたくし古川は、天然木の複合フローリングなどを得意とされるIOC澤田さんと、会場でフローリングについてライブトーク(インスタライブ)を行いました。機会を頂き光栄に思います。内田雄介さん、司会と動画撮影配信、ありがとうございました。お疲れさまでした。

 
 

※以前の相談会開催の様子です。合わせてご覧下さい。

vol.31 開催の様子(赤レンガ開催)
vol.30 開催の様子(江東区文化センター開催)
vol.29 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.28 開催の様子(赤レンガ開催)
vol.27 開催の様子(豊洲開催)
vol.26 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.25 開催の様子(赤レンガ開催)
vol.24 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.23 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.22 開催の様子(赤レンガ開催)
vol.21 開催の様子(新宿パークタワー開催)

 

駐車スペースの違いによる2種類の計画とプレゼンテーション

2021年12月5日


中山建設様オフィスにて、お客様への初回プレゼンテーションを行いました。(撮影:中山建設)

 

駐車スペースの違いによる2種類の計画とプレゼンテーション
 

1ヶ月前にお客様ご夫妻の土地を視察しつつご要望をヒアリング。古川都市建築計画では概略間取りや立体的イメージが共有できる模型を製作して持参。中山建設さんは工事費概算や竣工までのスケジュール資料を用意。中山建設オフィスに集合し初回プレゼンテーションを行いました。

駐車スペースの設け方の違いで、2種類の住まい計画をご提案。模型では佇まいの違いがご家族と共有できるよう、植栽やベンチ、車や人なども入れ工夫しています。



 

お客様ご夫妻には、ウッドデッキのあり方と、駐車スペース3台分を設けた住まい配置を大変気に入って頂き、設計契約のはこびとなりました。住まいのテーマは「通り土間のある家(仮称)」。住空間の真ん中に通り土間があるライフスタイルを模索しながら頑張って参ります。中山建設&古川都市建築計画のコラボレーション家づくりによる、新たなプロジェクトとなります。




3台分の駐車スペースを設けた案のコンセプトモデル。屋内外とも具体的な計画はこれからですが、外観では、前面道路から引きがあることや、リビングと繋がるウッドデッキなども印象的な住まいとなりそうです。

 

「住宅設計・リフォーム相談会vol.14」ご来場ありがとうございました

2021年07月19日

 

ご来場ありがとうございました
 

横浜高島屋インテリアフェスティバル開催期間内、7月14日(水)から19日(月)まで6日間開催されました『建築家による住宅設計・リフォーム相談会vol.14』。お立ち寄り下さいました皆さま、ご来場ありがとうございました。
開催中のご相談で、時間が無く聞き足りなかった皆さま、残念ながらご来場出来なかった皆さまなど、よろしければ気軽にお問合せ下さい。長引くコロナ禍の状況ですが、出来る対策を充分行いながら、皆さまの家づくりをサポートして参ります。次回開催も是非お楽しみに!

 


会場と相談コーナーの様子。

 


古川展示の様子。展示模型の解説はコチラ>

 
 

※以前の開催参考です。合わせてご覧下さい。

『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.13』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.12』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.11』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.10』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.9』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.8』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.7』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.6』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.5』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.4』開催の様子

 

実施設計打合せ。建材実物サンプルと原寸大模型で屋内造作のイメージ共有

2020年03月23日


屋内の床仕上げで候補となっている実物サンプルを比較しながら検討。

 
 

実施設計打合せ

施主ご自宅に伺い、方向性を一つ一つ決めていく実施設計の打合せ中盤。間取りなど主要な空間構成が決まり、いよいよ屋内の仕上げや造作家具などを具体化していく初回打合せとなりました。見た目の印象だけでなく手触りや使い勝手など、長い目で見た心地良さなども目指したいところです。

図面やカタログ資料だけではイメージ共有し難いため、採用候補となっている建材サンプルを取り寄せ持参しました。持参サンプルは、新居にそのまま持っていく家具や家電、買い替え前の基準となる日用品などと並べて検証も出来るので、気付きも沢山あると考えているからです。例えば床仕上げのサンプル確認では、特徴や価格・素材の香り・手触り足触り等を体感し、最有力候補を施主ご夫妻は自然に選定されました。

一方、今回の住まいに合わせてデザインするオリジナルの屋内手摺についてはサンプルが無いため、原寸大の部分模型を製作し持参しました。細いスチール素材の本体に、手の触れる天端部分のみ木質素材を使う案を模索中。候補のタモ材と同じ素材の薄板を模型に貼り、出来るだけ実際の様子をイメージし易くすることを意図していました。手摺の支柱も表現してありましたので、図面と照らし合わせながら手摺全体の安全性や印象なども共有され、皆で大きな方向性を決めることが出来ました。

 


手摺の原寸大模型を手にする施主ご夫妻の様子。

 
 


手摺模型を製作している様子。

 
 

BoConcpt + AA Studio 家づくり展 (第2回)ご来場ありがとうございました。

2020年02月16日


BoConcept店内で新築住宅や家具選びなどのご相談を賜わりました。

 

BoConcpt + AA Studio 家づくり展 (第2回)ご来場ありがとうございました。

 

BoConcept(ボーコンセプト)自由が丘店で開催したAAスタジオによる家づくり展示相談会。BoConceptの家具が入った模型や写真パネルなどを展示。同時に参加建築家による家具選びやコーディネート、家づくり相談会などを行いました。ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。

ポスティングハガキをみて賃貸併用オーナー住宅新築のご相談でご来店頂いたお客様には、計画の進め方や注意点、性能や意匠を考えていくコツなどアドバイスさせて頂きました。インターネットでイベントを知りお越し頂いたご家族は、新居の空間に合わせたソファを購入希望。BoConcept斎藤店長と私から、選び方や理想的と思われる参考商品を、ご案内させて頂き大変お喜び頂きました。今回第2回目の開催ですが、ご好評につき継続して開催していくことになりました。随時日程等お知らせして参りますので、時々チェックして頂けましたら幸いです。 古川達也

 


BoConcept + AA STUDIO 家づくり展(第2回)会期2020年2月8日(土)~16日(日) 。ご案内ハガキを沢山お配りしました^^。

 



自由が丘駅から徒歩5分、街歩きの楽しい路地に面する開放的なBoConcept自由が丘店。

 




展示全体の様子。各模型にはBoConceptの家具模型が配置され、実際の空間がイメージ出来るよう工夫。

 





古川達也の展示。リビングダイニングの家具は全てBoConcpt。緑豊かな自然と9600冊の本に囲まれた楽しい住まいの実例「図書館のある家」をそのまま模型で再現しています。

 


インターネット検索で本イベントを知りご来店頂きましたお客様は、新居のリビングにあうソファを検討中とのこと。BoConcept斎藤店長と私で、ソファの選び方をアドバイスしつつ参考としてオススメ商品をご案内。大変お喜び頂きました。ご来場ありがとうございました。

 

※合わせてご覧下さい。
BoConcpt + AA Studio 家づくり展 @BoConcpt自由が丘店(第1回)
BoConcpt + AA Studio 家づくり展 @BoConcpt横浜店 

BoConcpt + AA Studio 家づくり展 (第2回)@自由が丘

2020年02月4日

 

BoConcept + AA STUDIO 家づくり展(第2回)
〜建築家と話せる相談会と作品紹介〜

 

日時:2020年2月8日(土)~16日(日)
平日14~17時・土日祝11~17時
会場:BoConcept 自由が丘店(東京都目黒区自由が丘1-26-18)
入場無料、予約不要
内容:建築家と話せる相談会と、BoConceptのミニチュア家具が入った建築インテリア模型などを展示。
 

北欧デンマークの家具インテリアショップBoConcept(ボーコンセプト)とAAスタジオ(建築家グループ)による合同展示会(第2回)が開催されます。BoConceptのミニチュア家具が入った建築インテリア模型と写真パネルを展示。BoConceptの家具が効果的に配置された様々な実例をみることが出来ます。気軽に建築家と話せる相談会では、家具採用の決め手や具体的失敗談なども、建築家から直接聞けることが魅力。家づくり、北欧家具インテリア、建築家による家具選びやコーディネート、建築家の設計した住宅、などに興味のある方は、是非お出掛け下さい。日替わりで建築家が会場におりますので、事前にご確認の上お越し頂けますと、話してみたい建築家と確実に会うことが出来ます。

 

建築家担当日と得意なテーマ(テーマと直接関係が無いご相談も全く問題ありません)
 

2/8 (土):藤本幸充
「伝統素材ベンガラのある住まい」縄文時代から土偶などの顔料として使われてきたべんがら。現代のすまいに活かすとどうなるか?

2/9(日):松井理美子
「キッチンからはじまる暮らし」家事を楽しみや家族との絆につなげ、LDKの家具の一つとして広がる暮らしを提案します。

2/10(月):河辺 近
「ツイの住みか」 60歳! みんな元気です 子育ても終わり ここからの二人の暮らし方実例を元にワクワクな時間ご提案いたします。

2/11 (火) :古川達也
「ライフスタイルに寄りそう家」趣味を活かした家、景色を活かした家、店舗やアトリエのある家など、自由なライフスタイルに寄りそう住まいをご提案いたします。

2/12(水):久保田恵子
「住宅をカスタマイズしよう」注文住宅はすべてカスタマイズでは?という話ですが家は買うものではないということと、中古住宅(戸建て・マンション)を改修することで快適な自分らしい暮らしができます、ということをお話できればと思います。

2/13(木):藤江 創
「週末住宅(Weekend house)」他拠点居住を楽しみましょうというご提案。在宅勤務や週休3日制などが、もっと普及するば、「通勤に便利な小さなマンション」+「趣味と仕事を快適に行える庭付き戸建て住宅」の組み合わせが現実的だと考えます。

2/14(金):高橋正彦
「毎日の暮らしを楽しむ家」日々の暮らしを楽しむ家。自分の大好きな場所がある家。家族みんながリラックスでき、快適に過ごすための家を提案したいと思います。

2/15(土):青木恵美子
「自分らしい暮らしの見つけ方[センスの法則]」自分らしい暮らしってどんなでしょうか?インテリアはセンス?? センスは感覚だけでなく簡単なルール=法則があります。[センスの法則]を知って自分らしく暮らしを楽しみませんか?!

2/16(日):井上 玄
「多拠点居住の実践」地域と交わり子どもを育てる自然豊かな環境、駅近で便利な仕事場、子育てが終わってから趣味を満喫出来る場所。それぞれのライフステージで今しか出来ない暮らしを実現する多拠点居住を紹介。

 


>前回開催の様子をご覧ください。

 

建築・リフォーム相談会@横浜高島屋 vol.11 ご来場ありがとうございました。

2020年01月21日


『建築家による建築・リフォーム相談会vol.11』会場の様子。

 

ご来場ありがとうございました。
 

横浜高島屋インテリアフェスティバル期間1月15日から20日まで6日間開催されました『建築家による建築・リフォーム相談会vol.11』。お立ち寄り下さいました皆さま、ご来場ありがとうございました。開催中のご相談で、時間が無く聞き足りなかった皆さま、残念ながらご来場出来なかった皆さま、AAスタジオ所属建築家メンバーで、個別に対応させて頂きます。是非気軽にお問合せ下さい。次回開催も是非お楽しみに!

 
 





7階エスカレーター前、インテリアステーションハウスHOW’S売り場内に、展示スペースと相談コーナーを設けて頂きました。古川は18日(土)に相談担当。住まいのリフォームをお考えの2組の方に、家づくりやリフォーム着手に向けた進め方など、ご案内することが出来ました。

 




AAスタジオ建築家メンバーが日替わりでご相談を担当して参りました(写真は初日担当の山田スタジオ山田さん)。相談テーブルに参加建築家全員の設計実例ハガキを置き、自由に持ち帰り頂けるようご案内しました。

 


古川は、本イベントにご来場頂き、ご相談頂きましたお客様マンションリフォーム実例『続きのある家』1/30模型を展示しました。私から言葉で説明する前に、その模型をみただけで、そこで行ったリフォームのメリットを感じ取り感心されているご来場のお客様と出会い、大変驚きました(ちなみに設計や施工のプロではないとのこと)。是非、家づくりを私にお任せ下さい!と申し上げました。笑

 


新聞折込や店内各所に置かれたチラシ。横浜高島屋インテリアフェスティバル案内と一緒に、AAスタジオ建築家による展示&相談会のお知らせを掲載して頂きました。

 
 

※以前の開催参考です。合わせてご覧下さい。
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.10』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.9』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.8』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.7』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.6』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.5』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.4』開催の様子

 

建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.11 @横浜高島屋

2020年01月14日

 

『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.11』@横浜高島屋
 

建築やインテリアの模型や実例写真パネルを多数展示。ライフスタイルに合わせた夢のマイホームづくりを手掛けるAAスタジオの建築家が、新築やリフォームのお悩み・ご相談を承る企画で11回目の開催です。理想の住まいづくりに興味がある皆さまのご関心に、私達がお応えします!開催場所はJR横浜駅に直結、王道かつ進化を続ける横浜高島屋7階です。横浜散策・お買い物などを兼ね、是非お出掛け下さい。

◆日時:1月15日(水)から20日(月)10時~18時(予約不要・無料)

◆場所:横浜高島屋7階インテリアステーションハウスHOW´S 内

◆内容:家づくり無料相談会、模型・パネル展示。AAスタジオ所属の建築家7名が交代で皆さまのご相談にお応えいたします。※古川達也は18日(土)担当で現地に終日おります。

 



インテリアフェスティバル広告チラシ。

 


参加建築家全員の設計実例ハガキ。お好きなハガキをお持ち帰り頂けます。

 


古川達也の展示模型:マンションリフォーム計画「続きのある家」。鉄筋コンクリート造のマンション3階部分、床面積60㎡(18坪)、サニタリースペースを中心とした住空間全体の改修です。部屋と部屋の繋がりを丁寧に再考。建具の開閉で、行き止りなく「続き」を感じる住まいに改修しています。よどみない空間は、視界・風通し・自然光が途切れず家事動線も最短。特に、寝室・サニタリー・玄関がひと繋がりになる新たな空間は、心地よさや利便性だけでなく将来の介助動線としても考えられています。

 
 

※以前の開催参考です。合わせてご覧下さい。
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.10』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.9』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.8』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.7』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.6』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.5』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.4』開催の様子

 

『 BoConcpt + AA Studio 家づくり展 』ご来場ありがとうございました。

2019年10月20日


BoConcept店内で沢山の家具と一緒に体験できる展示となりました。

 

『BoConcpt + AA Studio 家づくり展』ご来場ありがとうございました。

 

2019年1月にオープンしたばかりのBoConcept(ボーコンセプト)自由が丘店で開催した展示会。BoConceptの家具が入った模型や写真パネルなどを展示。同時に参加建築家による家具選びやコーディネート、家づくり相談会などを行いました。ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。

偶然入店された家づくりをお考えのお客様のご相談を受け、早速その日担当の建築家と住まい建設予定地を視察に参る場面もあり、様々な出会いがありました。ご好評につき来年早々次回開催も決定しましたので、詳しい日程など決まり次第ご案内して参ります。こちらイベント案内を、時々チェックして頂けましたら幸いです。 古川達也

 




展示全体の様子。各模型にはBoConceptの家具模型が配置され、実際の空間がイメージ出来るよう工夫。

 






古川達也の展示。リビングダイニングの家具は全てBoConcpt。緑豊かな自然と9600冊の本に囲まれた楽しい住まいの実例「図書館のある家」をそのまま模型で再現しています。

 


今回、自由が丘FM TVの取材動画撮影が行われました。写真:青木恵美子  動画はこちら> 

 



最終日の様子。ご来場ありがとうございました。