カテゴリー:日常 2021年05月4日

本日5月4日は、スターウォーズの日。シリーズの名ゼリフ「May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)」から、May(5月)、the force→the 4th(4日)という言葉遊びが由来で制定された記念日とのこと。ユーモアがあって面白いですね^ ^。

今年の誕生日プレゼントで長男が買ってくれた「スターウォーズ全9作のDVD、4K・UHDコンプリートBOX」を自宅TVで楽しみました。画像の美しさと共に、特典のメイキング映像が特に魅力。コロナ禍の外出自粛と関係なく、ずっと観ていられるし、ずっと家に居られそうです。笑

実は、観ているTV本体は、これも長男が初任給で家族に買ってくれたTV。ありがとう!まさに長男様々ですね。笑

カテゴリー:お知らせ, イベント・メディア 2021年04月24日

 

建築家たちと、会える、話せる、相談できる3日間。出来る限り新型コロナウイルス感染予防対策を行いながら、建築家本人が模型の説明や、皆さまの家づくり相談などを、東京芸術劇場のギャラリー1で行います。建築家31会による家づくりイベントvol.32となる今回の開催テーマは『これからのSMILE HOME(コロナで変わる新生活の家づくり)』です。皆さまと直接お会い出来ます機会、建築家メンバー一同楽しみにしております。

開催テーマ:これからのSMILE HOME

内容:住まいの実例パネル・模型展示
   家づくり相談会
   ライブトーク(インスタライブ)

日時:2021年5月28日(金)~30日(日)10時〜18時

会場:東京芸術劇場(JR池袋駅から徒歩2分)ギャラリー1(入場無料)

主催:建築家31会協同組合 https://kenchikuka31.net/

お問合せ先:建築家31会事務局
      東京都港区南青山2-2-15 WinAoyamaビル–UCF917
      Tel : 03-6869-1961

 

◆開催テーマ『これからのSMILE HOME』について

コロナで変わる新生活の家づくり

令和3年(2021年)になっても終息を見せない新型コロナウィルス感染症は、人々の生活習慣を変えました。感染拡大防止対策には、外出や人との接触を控えて、密の回避・業務効率向上が求められ、仕事はテレワークやリモートワークが私たちの生活に浸透してきました。新たな生活習慣への転換は住まいにも働く場所にも変容が求められています。これまでは与えられた皆との同一空間と時間に自分自身を合わせていましたが、これからは自分自身の固有な空間や時間を自由に使って良い時代になったのです。一方で労働空間が生活空間である家に入り込んでくるわけですから、そこで生活する家族の暮らし方にも変化が生じます。また通勤時間が激減したために家族との交流時間や、個人のための時間が増えるわけですから、新しい時間の使い方が見直されてくるはずです。私たちはコロナ禍という不幸な時期を体験しましたが、これをチャンスと捉えて新しい価値観での家づくりを建築家と一緒に考えてみませんか?そこには今までに体験したことのない、あなただけの新生活のイメージが具現化されてくるはずです。

◆ライブトーク(インスタライブ)について

5月28日(金) 
11:00〜  会場の様子を生配信
17:00〜  トークショー 建築家 × 協賛企業

5月29日(土)
11:00〜  会場の様子を生配信
15:00〜  トークショー 建築家 × 協賛企業 
17:00〜  トークショー 建築家 × 建築家

5月30日(日)
11:00〜  会場の様子を生配信
15:00〜  トークショー 建築家 × 協賛企業 
17:00〜  トークショー 建築家 × 建築家

 


既に東京芸術劇場 https://www.geigeki.jp/ ウェブサイトのイベントカレンダーで案内が公開されています。関係者皆で、しっかり準備して参ります。

 

※以前の相談会開催の様子です。合わせてご覧下さい。

vol.31 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.30 開催の様子(江東区文化センター開催)
vol.29 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.28 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.27 開催の様子(豊洲開催)
vol.26 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.25 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.24 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.23 開催の様子(新宿パークタワー開催)
vol.22 開催の様子(横浜赤レンガ開催)
vol.21 開催の様子(新宿パークタワー開催)

 

タグ:, ,

カテゴリー:ワークス /最近の仕事, 現場, 2つのテラスをもつ家 2021年04月4日

 

造り付け家具を施主・施工・設計3者で確認・現場調整。

横浜市戸塚区の新築住宅計画「2つのテラスをもつ家(仮称)」施主・施工・設計3者集合で行う月1回の現場定例。屋外の屋根工事と外壁の窓サッシの施工が終わり雨仕舞いが出来たので、いよいよ本格的に屋内工事の仕上げに着手するタイミングです。既に床フローリングやセルロースファイバーによる断熱工事は終了。実施設計図面を皆で確認しながら、オリジナルで製作する書棚や収納棚などの作り付け家具(造作家具)の打合せを行いました。施主ご家族全員で参加頂けたので、子供たちの動作や、現場でご家族皆が感じる感覚を共有しながら、棚を増やしたり家具のプロポ-ションを微調整したり確かな調整を行うことが出来ました。

 

タグ:, ,

カテゴリー:お知らせ, ワークス /最近の仕事, 心地いい抜けのある家, 設計 2021年03月20日


 

横浜市緑区の新築二世帯住宅計画「心地いい抜けのある家」が着工します
 

農地から宅地に変わりつつある住環境。プライバシーを確保し、地域の卓越風から程よく住まいを守るコリドー(回廊)のある住まいです。1階はバリアフリーの親世帯、2階は子世帯。深い軒下空間は、全体が来客を迎える玄関前のポーチであり、上下二世帯が共有する縁側空間でもある。旗竿敷地のアプローチ奥に抜けを生み、崖地に残る貴重な緑景を縁取り借景として日々楽しめる住まいの顔となります。少々の雨でも心地よく半屋外で過ごせる空間は、屋内外を繋ぎ住まいの居心地を高めます。2021年秋竣工予定です。

 

タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , ,

カテゴリー:ワークス /最近の仕事, 現場, 2つのテラスをもつ家 2021年03月9日

 

指定確認検査機関による中間検査の立会い。

横浜市戸塚区の新築住宅計画「2つのテラスをもつ家(仮称)」。指定確認検査機関(本件は湘南建築センター)による中間検査に立ち合いました。特に、屋外では敷地境界に対する建物本体の離れ寸法。屋内では構造上主要な耐力を担う耐力壁や、構造金物の配置などの施工状況が検査の対象です。検査員と一緒に実施設計図と見比べながら全数・全箇所の整合を確認しました。指摘なく無事終了です。

 

タグ:,

カテゴリー:ワークス /最近の仕事, 現場, 2つのテラスをもつ家 2021年03月6日

 

コンセント・スイッチ等の場所・個数を施主・施工・設計3者で確認。

横浜市戸塚区の新築住宅計画「2つのテラスをもつ家(仮称)」施主・施工・設計3者集合で行う月1回の現場定例。電気工事の配線作業が進む中、最終確認で屋内全てのコンセントやスイッチ等の場所・個数を確認。見落としの無いよう、玄関からスタートし歩いてチェック。1・2階及びロフト階について皆で使い勝手を想像しながら確認。追加で欲しい箇所のコンセントや、一つの場所で複数必要なコンセント数を少し増やすなど、全ての調整が確実に出来ました。

 

タグ:

カテゴリー:ワークス /最近の仕事, 現場, 2つのテラスをもつ家 2021年02月22日

 

バルコニー防水下地工事の確認。

横浜市戸塚区の新築住宅計画「2つのテラスをもつ家(仮称)」バルコニー下地工事が完了。施工状況を確認しました。今回は株式会社栄住産業さんの金属防水工法スカイプロムナードを採用しています。ステンレス板による防水仕上げの下地として、2重貼り構造用合板下地など、メーカー仕様に合わせ正確に施工してあるかどうかが確認ポイントとなります。現場監督石谷さんの案内で、排水やオーバーフロー菅の位置など含め、細かく確認・調整出来ました。

 

 
大学非常勤講師の授業日と重なり出席できなかった上棟式で、小さな2人のお嬢さんが用意してくれたプレゼントを、施主奥さまが現場に届けて下さいました。素敵な住まいを目指します!ありがとうございます。

タグ:

カテゴリー:お知らせ, イベント・メディア 2021年01月26日


 

ご来場ありがとうございました。
 

横浜高島屋インテリアフェスティバル開催期間内、1月20日(水)から25日(月)まで6日間開催されました『建築家による建築・リフォーム相談会vol.13』。お立ち寄り下さいました皆さま、ご来場ありがとうございました。
開催中のご相談で、時間が無く聞き足りなかった皆さま、残念ながらご来場出来なかった皆さまなど、よろしければ気軽にお問合せ下さい。長引くコロナ禍の状況ですが、出来る対策を十分行い皆さまの建築・リフォーム計画をサポートして参ります。次回開催も是非お楽しみに!

 
 




新型コロナウイルス対策として、マスク着用の上、高島屋様に透明板をご用意頂いた相談会となりました。

 





古川展示の様子。

 
 

※以前の開催参考です。合わせてご覧下さい。

『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.12』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.11』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.10』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.9』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.8』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.7』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.6』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.5』開催の様子
『建築家による建築・リフォーム相談会&建築模型・パネル展 vol.4』開催の様子

 

タグ:, ,

カテゴリー:ワークス /最近の仕事, 現場, 2つのテラスをもつ家 2021年01月23日

 

「建て方」の確認。

木造や鉄骨造で、あらかじめ施工された基礎の上に柱や梁などの主要構造材を組み上げ、屋根の最も高いところにある棟木(むなぎ)を上げる棟上げ(むねあげ)までの工程を、建て方(たてかた)あるいは上棟(じょうとう)と言います。

横浜市戸塚区の新築住宅計画「2つのテラスをもつ家(仮称)」の建て方に立ち合いました。あいにくの天気で雨が降り出し、2階建ての屋根部分に着手する前に施工の中山建設様の判断で作業をストップ。悪天候を想定し用意していた大量のブルーシートで、建物全てを包むように養生。柱・梁・基礎を濡らさないようにするためです。ありがとうございます。

上棟は順延となりましたが、上棟式を行うためにお越し頂いていた施主ご家族と、ブルーシートで包まれた幻想的?な空間で、近々の段取りや方針について、しっかり打合せすることが出来ました。ブルーシートのお陰です。

 


タグ:, ,

カテゴリー:ワークス /最近の仕事, 現場, 2つのテラスをもつ家 2021年01月18日

 

基礎工事完了の確認。

横浜市戸塚区の新築住宅計画「2つのテラスをもつ家(仮称)」コンクリート基礎工事が完了。施工状況を確認して参りました。持参した実施設計図との整合や施工精度など、基礎全体を確認。上部構造で一部特殊な耐力サポートをする部分についても、あらかじめ足元の金物を基礎にしっかり固定していることも確認出来ました。

 




タグ: