新築住宅の地鎮祭

2016年03月7日

IMG_1894

新築住宅「中庭ガレージの家」地鎮祭が行われました。
皆さまおめでとうございます!
施主ご家族やご親族、施工関係者、設計者
住まいを建てる土地に
皆で一同に集まる、良い機会でもあります。

土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを
頂き、工事の無事を祈る地鎮祭。
嬉しい気持ちと、穏やかな緊張感に包まれます。

IMG_1920

照明デザインの打合せ。

2016年02月22日

中庭照明201602

新築住宅「中庭ガレージの家(仮称)」では、
屋内と屋外、パブリックとプライベート、
それらの繋がりや中間的な場所の在り方が、
楽しさや心地良さのポイントになりそうです。

照明デザイナー久保隆文さんを迎え、
中庭を中心とした、光のあて方や明暗による
感じ方や、魅力などを考える
初回打合せを行いました。

簡易な人工照明を仕込んだ模型を使った
久保さんのプレゼンテーション。
様々なヒントがあり、
計画の進化に繋がる予感です。

空間イメージをスケッチでメモ

2016年02月17日

IMG_7502
 

空間イメージをスケッチでメモ

打合せ先、旅先など、
常に持ち歩いているスケッチブック。
打合せの内容やスケジュール調整なども書きとめたりしつつ、
スケッチは、マーカーやボールペン、鉛筆などで
思い付くままに描きます。

私の場合、スケッチは
文字を書くことと変わらない、メモのような感覚です。
アイディアや大切だと思ったことについて
出来るだけその場で、メモをとるように描く。

数日前に自宅の食卓で描いた
新築住宅計画「中庭ガレージの家(仮称)」のリビング。

車をとめる中庭とリビングの繋がり。その奥にひかえる
玄関土間としてのガレージ。
道具や小物を収納する戸棚やオープン棚。

屋内仕上げのメリハリや、造作。
主要構造である梁などを現しとする空間イメージなど。

特に、中庭やウッドデッキと繋がる横の広がりと、
吹抜け空間による、縦の広がりをもつリビングの魅力は
活動的で何にでも挑戦する、住まい手の個性と
共鳴するイメージです。
詳細設計は半ば。まだまだ進化させますが、
スケッチは、強い軸足となるように思います。

IMG_7478

雪国の行政機関で事前協議。

2016年02月15日

 

新築住宅計画「雪深い町の家」。

実施設計が概ね終了し、施主ご家族よりご紹介の
ありました施工者様の工事費見積り内容も、皆で共有
でき着地点が見えて参りました。

このタイミングで、数日の現地滞在を予定し、
行政機関への事前協議を決行することにしました。
雪降る長野へいざ!

本件協議は、長野市の長野県長野地方事務所が主です。
まず、敷地と前面道路との間にある水路の扱いを
協議するため4Fの維持管理課でヒアリング。
水路の所有者を正しく確認するため、離れた場所に
ある法務局で登記資料入手。これらの成果をもって
1Fの建築課でヒアリング・協議となりました。

さらに日をかえ、20キロ離れた現地信濃町役場でも
ヒアリング。水路に関する、長野県の見解等を申し伝え
無事、確認申請に向けた建築条件が整理できました。

長野滞在まる2日半、事前協議の旅。
少々苦戦しましたが収穫あり。頑張って参ります!

IMG_1144
長野市内、基本は徒歩移動。協議用の資料と着替え諸々
の入った荷物を引きずりながら、まわりました。笑

IMG_1128
長野県長野地方事務所の案内板。1Fと4Fを往復する
ことになりました。おそらく建設関係、同業の皆さま
同じように行動されているのだろうな、と感じました。
地域の常識なのでしょう。

IMG_1129
水路の所有者を正しく確認するため、離れた場所に
ある法務局で登記資料入手。

IMG_1133
長野市内、関係機関を行き来している間に雪が舞う。
長野ですね~。

IMG_1227
豪雪地域の信濃町役場。1mの積雪、流石でした。笑

新築住宅計画『緑景の家』 竣工

2016年01月31日

 

『 緑景の家 』
 

<建築概要>
緑豊かな環境を活かした2世帯住宅。どの居室からも緑景が楽しめる構成です。各世帯別々の玄関を設け、互いのプライバシーを確保。将来の変化に対応するよう、世帯間の一部が建具で連続したり、距離をおいたり出来るフレキシブルな住空間です。本件は市街化を抑制することを意図し定められた市街化調整区域内の建設許可、及び風致地区条例の規定に基づいた4種類(建築物の新築・宅地造成・工作物の新築・木竹の伐採)の許可条件を満たし建設を可能にしました。敷地内の崖に対する対処やヨウ壁計画、弱い地盤に対する地盤補強杭計画などもテーマとなりました。

場所:横浜市緑区
構造:木造2階建て
敷地面積:458.46㎡(138.68坪)
建築面積: 64.59㎡( 19.54坪)
延床面積:123.39㎡( 37.33坪)
設計施工:中山建設
設計協力:古川都市建築計画
写真:塚本浩史

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年のご挨拶

2016年01月10日

20150104_1
◆根岸競馬記念公苑ポニーセンター、新年早朝の馬場

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
古川です。
本年も、皆さまのご期待に添えますよう
魅力ある空間設計、まちづくり計画を目指して
全力で取り組んで参ります。
よろしくお願い申し上げます。

晴れわたる早朝。
近くの公園に近接するポニーセンターに立ち寄りました。
馬たちに新年のご挨拶です^^
朝の澄ん空気。新春にふさわしい青い空。
厩舎に面する馬場は、丁寧に整備され、
馬たちの息づかいを、楽しみに待っているようでした。
屋外の馬場は、馬にとって厩舎と同じように
欠かせない大切な空間です。

さて、仕事初めは
新築住宅計画「中庭ガレージの家(仮称)」
コンセプトモデルの製作からスタートです。
屋内の厩舎と、屋外の馬場の関係が
互いに欠かせないように、
モーターライフを楽しむ、施主ご家族にとって
車・バイクなどのアウターガレージは
居室と同じように大切なスペースです。
車・バイクのある
中庭ガレージを、住まいの中心に配置した
楽しい住まいを目指します。

20150104_2
◆「中庭ガレージの家(仮称)」コンセプトモデル

「緑景の家」風致地区内建設の完了届へ

2015年12月19日

IMG_3233

新築住宅「緑景の家」。
足場が解体され、落ち着いたダークグレイ色の外観が
現れました。素敵です。

さて、本件は市街化を抑制することを意図し定められた
市街化調整区域内にあると同時に、
横浜市風致地区条例第2条の規定に基づいた
4種類(建築物の新築・宅地造成・工作物の新築・木竹
の伐採)の許可条件を満たし、許可申請を行うことで
住まいの建設が可能となっています。

従って、竣工に合わせ許可申請の通り、実施出来て
いるか確認できる現地写真を撮り、資料をまとめ
横浜市に提出しなければ、許可が完了しません。

許可の対象箇所を一つ一つ写真撮影。
道路後退により建設したヨウ壁、全ての既存樹木
については、温存を証明する写真など順調に撮影。
施工の中山建設 中山さんに必要箇所全て立会って頂き
ご協力頂きました。ありがとうございました。

既に指定検査機関による完了検査も無事終了。
もうすぐ竣工です。

IMG_3191
IMG_3222
2m以上の高木、中木などスケールをあて全て撮影。

IMG_3249
建築基準法上求められた、道路後退によるヨウ壁建設も
無事終了しました。

「永く楽しむ家」 リビング家具選び

2015年12月14日

IMG_3404
◆ボーコンセプト横浜港北店内。展示されているソファ
に座り、皆で意見交換。

竣工間近の「永く楽しむ家」。
以前からお持ちの家具や、本体工事に合わせて製作する
造作家具など、新旧が混在する空間となります。
新しく購入するリビングソファの選択が悩ましい、
と施主ご家族よりご相談がありました。

私の場合、実は、こうしたご相談が、とても嬉しい。
ご依頼がある場合は、意匠やコストなど加味しながら
出来る限りバランスのとれた家具をご一緒に検討します。

長野で進めているプロジェクト。従ってご家族は長野に
おられるのですが、今回は観光を兼ね横浜に出掛けて
頂けることが分かったため、オススメ家具店めぐりの
日程を、私の方でコーディネートしました。

デンマーク家具を扱うボーコンセプト横浜港北店で
店長の斎藤さんに、機能性・快適性・意匠性など
細かくアドバイス頂きました。事前に皆で候補を検討
してあったので、当日は色合いや生地選びなど
限られた時間内で、順良く実物サンプルを体感。
心地よいソファが、選定出来たと思います。

斎藤さん、ありがとうございました。
ご家族皆さま、良いお買い物が出来ましたね。
お住まいへの搬入が楽しみです。

※ボーコンセプト家具は今年竣工した【図書館のある家】
 でも採用しています。

IMG_3187
◆店内での家具選びでは、PCを使った家具配置
 シミュレーションをして頂けます。

IMG_3181
◆実物サンプルを使った、色合いや生地選びを納得
 いくまで試すことが出来ました。

「雪深い町の家」 模型製作と実施設計の図渡し

2015年12月10日

 
新築住宅計画「雪深い町の家」。

実施設計が一端終了し、1回目の工事費見積り算出となりました。
今回施工予定の、黒姫ホームサービス様は、施主ご主人のお知り合い。
建設地の都合や積雪のある地域性等を、熟知されています。
皆で膝を突き合わせ、それぞれの立場で内容精査頂く
大変良い機会と考えてます。

施主・施工・設計の3者が、設計内容の魅力や課題、内外空間
イメージ等を共有できるよう、縮尺1/50の模型を製作しました。
具体的な仕上げイメージが伝達出来る、良いスケールと言えます。
見積りに向けた「図渡し」打合せ日に合わせて着手。
概ねの骨格は1日、家具や仕上げ等詳細を1日、計2日の工程です。

そして、模型持参で現地入り。
3者の中心?に模型をおき、スムーズに打合せが出来たと思います。
図面の補足として模型確認。
模型の補足として現地確認。
3者行動を共にし、じっくり打合せ出来ました。
ありがとうございました。

IMG_2787
IMG_2812
◆模型の製作過程。外壁の一部に木板仕上げを採用するため、
色合いや隣り合う素材との関係が具体的に議論できるよう、
密度を上げて表現。

IMG_2822
IMG_2824
◆図渡し&直接の打合せのため現地入り。最寄りのJR黒姫駅へは、
在来線しなの鉄道に乗車で向かいます。
流石、雪国! 乗降時に車両内が冷えないよう、扉が手動です。

IMG_2836
◆3者打合せ。机に模型を置き、図面と見比べられる状況。

IMG_2827
◆3者で敷地視察。屋根からの落雪状況を想定し意見交換。
 

「永く楽しむ家」最後の3者打合せ

2015年12月8日

20151208_1
◆震災で瓦が落下した入母屋形式の大屋根は、なだらかな
片流れ屋根に改築。被害の大きかった土壁の外壁も耐震補強し
修繕の目処が立ちました。これで安心です。

震災再生リフォーム住宅「永く楽しむ家」は、
年内に概ね竣工を予定しています。
施主・施工・設計が集まる、最後の現場打合わせを終えました。

概ね竣工とはどういうことか?
本件は、工事全てが竣工していない状態で一端お引渡しします。
施主ご家族は、仮住まいから引っ越し、住み始め、
暮らしながら、適切なタイミングで残りの工事を行う工程。
来年4月に全体の完成を予定しています。

長野市のプロジェクト。工期・工程の状況から、
外壁のモルタル下地が乾くタイミングで雪が降る可能性があり、
吹付け仕上げを、あわてて行うことが得策でない。
気候が安定する春に、外壁や庭などの外構工事を行う方針と
して、施工の飯島建設様からご提案頂き、施主ご家族と
相談の上進めています。

結果として、住みながら窓から見える外構計画等を練り直し、
諸々微調整できる良い機会となりました。
少し先になりますが、より全体の仕上りが楽しみです。
関係の皆さま、よろしくお願い致します。

20151208_2
◆屋根仕上げの検査立会い。ガルバリウム鋼板仕上げによる
大らかな一寸(1/10)勾配の屋根下端に、雪止めも
しっかり付き安心。飯綱山は雪化粧です。

IMG_3345
◆外壁モルタル下地の下塗り。順調です。

20151208_4
◆屋内の最終打合せ。手際良くメモを取る現場監督竹内さん
による施工図を中心に、内装おさめの最終チェック。

20151208_3
◆新築と違いリフォーム工事は、現場の進捗に合わせ
図面をおこし、臨機応変に調整が必要な場面が増えます。
写真は屋内建具まわりの施工図。

IMG_3355
◆リビングダイニングの天井は、床仕上げと同じ信州唐松
仕上げ。下地や照明設備の位置を確認しつつ慎重に施工。

20151208_5
◆既存の塀を一部解体することで、バリアフリーに配慮した
伸びやかな外構へリニューアル。完成は少し先になります。

番外編?
長野~東京間の新幹線乗車による移動で進めてきました
現場監理。東京駅ホームのキオスクで、いつも購入していた
私の定番、5色おにぎり「むすっこ」。
時間があるので、食べながら図面チェックしたり、新たな
プロジェクトのアイディアもねったり。
少し前なのに、ちょっぴり懐かしい。笑
20151208_6