雁木に暖簾と旗看板が付きました。@和定食屋さんの家

2019年02月22日

 

上越市の店舗併用住宅計画「和定食屋さんの家」。
店主であるご夫妻から「暖簾と旗看板が付きました!」
と、ご連絡とともにスナップ写真を頂きました。

雪国である上越市の伝統的建築様式の「雁木」
をモチーフとした店舗正面の佇まいです。
暖簾と旗看板のしつらえで、活き活きとして参りました。
とても素敵です♪ うれしい。

 

◆店舗併用住宅計画「和定食屋さんの家」工事のあゆみ。

地鎮祭と工事契約
施主・設計と各工事担当者の初打合せ
家具・建具や人を入れたイメージ模型
融雪を考慮した外構計画の現場打合せ
上棟式「お餅まき」のご案内が新聞掲載されました。
上棟式「お餅まき」の様子
工事中盤、建具・厨房機器・左官仕上の打合せ
フラット35S適合証明「中間現場検査」
屋内塗装と屋外塗装の打合せ
遠方の施主とSNS&手描きスケッチで情報共有
足場解体&外溝と屋内造作の最終打合せ
確認検査&フラット35S適合証明「完了検査」
竣工お引渡し。
竣工スナップ写真紹介【店舗編】
竣工スナップ写真紹介【住宅編】

 

墨田区曳舟駅周辺の街並み視察

2018年10月7日


街のどこからも見えるスカイツリーが常に印象的。

 

墨田区曳舟駅周辺の街並み視察

芝浦工業大学 環境システム学科 3年生後期必修授業
2018年度「環境システム応用演習」。街の問題や魅力を
発見し、より良い街のビジョンを提案するプロジェクト
を行うため、指導教員の中村仁先生の案内で、学生の
皆さまと一緒に墨田区曳舟駅周辺を視察しました。

街のほぼ全域が海抜ゼロメートルより低く、水害に
対する危機と向き合う街です。一方、狭く入り組んだ
道空間を生活圏とする古い街並みも残り、火災や震災対策
などの取り組みも、各所に見られる街だと実感しました。

特に、防災の意識を高め、その活動を広める拠点と
して生まれた「ふじのきさん家」は、ご案内頂いた
中村先生も関わられた、とても興味深い取り組みです。
古い木造の家を、防火・耐震改修し、その手法がそのまま
見られるよう工夫。街の誰もが出入り出来るよう運営され
雨水の貯留利活用や、学生の調査研究による、きめ細かな
防災マップの作成、防災拠点を巡る「防災遠足」などの
企画拠点として、活きた啓蒙活動が継続されていることに
感心しました。

近年、街のどこからも見えるスカイツリーが印象的な
街になりました。歴史の新旧が対峙する日常風景。
アンバランスであることを超え、街の元気として
かけがえのないシンボルとなる日がくるように思います。



街の要所にある公園では、防災情報の看板が見られます。




防災の意識を高め、その活動を広める拠点として生まれた
寄り合い処「ふじのきさん家(ち)」を見学。運営する
土肥秀生さんに解説頂き、とても貴重な機会となりました。



雨水の利活用をひろめる憩いの場「雨カフェ」や、街角の
「路地尊」など、比較的新しい取り組みが、街に馴染み
文化となる好例として、中村先生にご案内頂きました。
ここには街づくりの重要なヒントがあるように思います。

 

期間限定の看板。

2014年12月15日

 
機会あって伊勢佐木町4丁目に出掛けました。

以前から「故・青江三奈さん伊勢佐木町ブルース」

をモチーフとした看板が設置してあった場所。

期間限定で「ゆず、夜霧の伊勢佐木町」看板

になっていて楽しい。

。。誰も困らないユーモアが好きです。笑
 

20141215_1

夜空にアピール!

2013年12月22日

20131222

ゲームソフトが欲しい次男。
そして、数日後に迫ったクリスマス。

自宅のクリスマスツリー頂部には、欲しいプレゼント
の内容が具体的に描かれたサンタさんへの大きな手紙が!
次男自ら、微調整を日々加えているようです。笑

始めは下の方にあったのですが、徐々に上の方へ。
サンタさんに思いが届くように、より見えるように。
ツリーの上の方へ、上の方へ。
もはや、ツリーのプロポーション度外視?!
夜空のサンタさんへ、次男の切実なアピールです。

なぜでしょう、ちょっと何かに似ていると思いました。
家族でよく行く、賑やかな街の看板です。

メッセージが届くように、夜空にアピール!
より高く、より大きく、より際立つように。

20131222_2